2010年03月15日

2010年1月リロアンツアー終了!

4日目の午後はダイビングなし。のんびりリゾートでくつろぐもマッサージでも買い物ツアーでもなんでもOK! 今回もざっくり半分に分かれて行動です、いつもなら私はリゾートに留守番ですが、後学のために今回はドマゲッティ買い物ツアーに参加しました。


・・・マッサージもちょっと興味がありましたが・・・そこはHさんにお任せして。。


ツアーもクライマックス!


ドマゲッティには、マリンビレッジのお隣の桟橋から出港です。我々が乗り込むところを撮ってくれてました!

今年は欠航しませんようにと祈りながら出船しました。
(昨年は帰り便が欠航し、帰りはタンカーで・・・)

ツアーもクライマックス!


20分も乗るとネグロス島!港で今度は車に乗り換えで。これがなんとマリンビレッジ専用車!すごいですね〜! 街中を走っていると目立つみたいでかなり注目を浴びます(ている気がします)。

でも、スモークガラスなので大丈夫!中からはキョロキョロできます!


ツアーもクライマックス!


車内はこんな感じです! 買い物ツアーはやはり女子のためのものですね。。と〜〜っても楽しそうでした!


ツアーもクライマックス!


観光の街ではないので地元民が多く、街中でカメラ構えるとちょっと恥ずかしいぐらいですが、こういう情緒は日本では撮れないのでパチリ!3輪車(トライシクル?)がいい感じです。

ドライマンゴーやバナナチップを沢山購入してお買い物終了!


ツアーもクライマックス!


リゾートのんびり組はマッサージ&Beeeeeer!!! 

これも至福そうですね! 次回のツアーは仲谷もリゾートかな〜と思っましたが・・・・(本日3/15、3月のツアーでは・・)。


ツアーもクライマックス!


こちらはリロアン村の一風景。Tagさんが撮ってくれたナイスショットです! 絵葉書のようですね!


ツアーもクライマックス!


というわけでオプショナルツアーも無事終了!夜はもちろんマンゴー&サンミゲルビールで乾杯です! いやぁ食べて飲んで潜って寝てと楽しい楽しいあっという間の日々でしたね。

楽しい時間はあっという間です。。

2010年アルケロンツアーにご参加くださった皆様大変お疲れ様でした。今回も最初は少数メンバー予定でしたが、気がついたら昨年と同じ大所帯!でも、昨年のようなパンクやドライバーが道に迷うトラブルもなく無事終了!これも一重に皆さま方のお気遣いあってこそ!メンバーも最高で終始笑える楽しいツアーとなりました!

そして、数々のサプライズ大作戦!ホントにホントにありがとうございました! ドッキリって本当にあるんだ〜!! 腰が抜けそうでしたが、とっても嬉しかったです!


また、参加ご希望でしたのに、お仕事の都合がつかなかった方、八丈ネタでもないのに長いブログを読んでくださった方にも感謝いたします。
海外ツアーは毎年開催したいと思いますので是非、来年のツアーにご期待くださいませ。


ツアーもクライマックス!


本当に本当にありがとうございました!

では、また来年のご参加楽しみにお待ちしております!!


posted by 八丈島 アルケロン at 12:00| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月14日

2010/1/18-3rd サンクチュアリ

さぁいよいよラストのダイビング!潜った人は11本目です!いやぁ頑張りましたね〜!気を引き締めてラストダイブ!!


スミロン島 サンクチュアリ


水が良かったのでドロップのアウトサイドからアルケロンご一行をパチリ!遠くからみるとアルミタンクが光ってサメの群れ・・・・ってそこまでいかないか・・。 

ご参加の皆様、どれが自分がわかるかな?


スミロン島 サンクチュアリ


小物はキャンディケインドワーフゴビー! アメリカのお菓子のキャンディみたいな模様です! 仲谷好みのハゼちゃんです。これは一眼で全力撮ってみた〜い!


スミロン島 サンクチュアリ


そしてコブシメ登場!! 沖縄でよく潜っている方には「ふ〜ん」かもしれませんが、八丈島では見られないので大興奮!


スミロン島 サンクチュアリ


ワイドで狙え〜〜です!!


スミロン島 サンクチュアリ


もう一発!! あ〜八重根にコブシメいたらな〜!!アオリイカもでかい個体はいいけど小さいなのは寄れないしねぇ。


スミロン島!


スミロンの浅場といえばホワイトダムゼル! 4匹集合です!

地味ですが、これもここでなくて見れません!


スミロン島!


砂地も白くキラキラ!癒しの海ですね〜。


スミロン島 サンクチュアリ


そしてガイドのYUKAさんがこれでガイド納め!!


スミロン島 サンクチュアリ


みんなでお疲れ様でした〜の集合写真!! ホントにホントにお疲れ様でした〜!!

マスク越しにウルルン滞在期の方もいたのではぁ??


スミロン島!


帰りにランディさんとYukaさんと仲谷とで撮っていただきました。

ラストガイドありがとうございました〜!!
posted by 八丈島 アルケロン at 12:00| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月13日

2010/1/18-2ndガードハウス

スミロンガードハウス


2本目もガードハウス! コースは先ほどとは逆向き!太陽の高度が高くなってきたのでバンカーボートと太陽が絡みます。やはりワイドはワイコンがあるといいですね!


スミロンガードハウス


皆様が潜降してくる様子を撮ってくれてました!流石ですね!太陽とダイバー! う〜ん、なんて気持ちがいいのでしょう!

潜降中なのでダイバーのサイズの差があってホント面白いですね!これは先に飛び込んだ人の役得ですね!


スミロンガードハウス


海底温泉・・・・ではありません。。。この下がオーバーハングになっておりダイバーが入ると天井に泡がたまりポコポコと・・。


スミロンガードハウス


バーチークダムゼル! その名の通り頬にラインが入ってます。幼魚は超かわいいですよ! しかし、写真撮るのが難しい。。。


スミロンガードハウス


浅場のメラネシアン・アンティアス! サンゴの隙間を隠れ家にしています。近付くと引っ込みます・・・が、引っ込めないようにと息を止めてはいけませんよ! そこの、あ・な・た!


スミロンガードハウス


ゴンズイっぽいですが、コンビクトブレニー! N○Kでも特集されていた「囚人魚」ってやつの幼魚です。 あぁ成魚が見たいぃぃぃ!


スミロンガードハウス


浅場のソフトコーラル! 流れの方向であっち向いたりこっち向いたり・・・らんらんらんらら らんらんらん・・ってナウシカの音楽が聞こえてきそうですね!

他に見られた生物は、ニチリンダテハゼ三昧 オドリハゼ スパインチークアネモネフィッシュ ツバメウオ群れなど。

さぁいよいよ次がラストダイブです!!
posted by 八丈島 アルケロン at 14:00| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月12日

2010/1/18-1stガードハウス

スミロンへ!


朝ごはんもしっかり食べたとこで出発!今日もスミロン島です!昨日と違うとこは朝から最高のお天気!そして凪ぎ!朝日に向かって進め〜〜!


スミロンへ!


レストランの座席はわかるけど、船もなんとなく定位置になってしまいますかね?特等席はMさんです!気持ちいいんですよね〜、でも焼けまっせ!!


スミロンへ!


朝一のスミロンは水も最高!下からバンカーボートをあおってパチリ!


スミロンへ!


Tさんが撮ったダイバーが太陽をつかむところ! キレイですね〜!


スミロンへ!


パープルビューティーもイイ感じです!


スミロンへ!


そしてフィリピンならでは、スパインチークアネモネフィッシュ!

とても同じ種とは思えないほどのこの見た目。やはり幼魚はかわいいのであります!

ドロップ沿いにはイエローダッシュフュージュラー!タカサゴのフィリピン版です! それを追うようにヨコシマサワラやカスミアジ!

イナズマヤッコも遠くに確認できました!


スミロンへ!


浅場のサンゴにはやはりパープルビューティー! キレイ過ぎ!

そしてサンゴの上にはナミダテンジクダイやヒラテンジクダイも!

朝食の腹ごなしダイビングが完了です!
posted by 八丈島 アルケロン at 19:18| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月10日

最終日はイイ朝焼けっ!

うひょ〜いい感じです!まさに右肩あがり! 最後の日の出が最高のいい焼けっぷりでした!


最終日はいい朝焼け!


紫色に空が染まります!


最終日はいい朝焼け!


海も染まりまっせ〜!!

地元の漁師が小船で漁へ。。


最終日はいい朝焼け!


先端で朝日を浴びて・・・

日の出待ちです・・・いい写真ですねっ!


最終日はいい朝焼け!


朝ご飯を食べていると太陽が!

今日も一日がスタートです!
posted by 八丈島 アルケロン at 12:00| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月09日

400本おめでとう!

4本潜ってもその後の集合は早し。。


おめでとうちゃん!


水上レストランでビール片手にやっております! 目の前をサンミゲルの空瓶が走ります。。 ウェイターの女の子が忙しそう。。。

仲谷は相変わらずですが・・・。


おめでとうちゃん!


で、夜ごはんを食べた後に・・・


おめでとうちゃん!


400本記念パーティー! 弟子(?)のO森さんと!

ホント仲良しさんですね!


おめでとうちゃん!


全員集合でパチリっ!

さぁ明日はいよいよダイビングはラスト! 楽しみっ!


posted by 八丈島 アルケロン at 12:00| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月08日

2010/1/17-4th ホワイトロック

天気よしっ!リロアン村へ


すっかり青空!尻上がりに良くなる方がうれしいですね!

さぁ今日も4本潜ります! 4本目はリロアン周辺でまったり!


天気よしっ!リロアン村へ


風景がかわりますね!これぞリロアン風景ですねっ!


天気よしっ!リロアン村へ


マクロで撮るとこんな感じ!ウミシダ周りにメラネシアンアンティアスが!


天気よしっ!リロアン村へ


バサラカクレエビをリベンジ!!


天気よしっ!リロアン村へ


白赤クマドリカエルアンコウも!


マクロ天国1


黄赤のクマドリも!! ヒトミさん!ナイスショット!


天気よしっ!リロアン村へ


ハナヒゲも見おさめです!!


マクロ天国1


コガラシエビも再度っ!


マクロ天国1


巨大すぎるユキンコボウシガニ!! これはかわいくにゃい・・。


マクロ天国1


そしてやはり巨大フリソデエビマシーンのペア! 色も違っていい被写体です!

ほかにもサクラコシオリエビ ブルーレッドボクサーシュリンプなど

そしてエキジット後に桟橋でホソスジマンジュウイシモチをウォッチング! ほんと魚大好きですね!みんな!

posted by 八丈島 アルケロン at 12:00| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月07日

2010/1/17-3rd スミロンサンクチュアリ

3本目は移動してサンクチュアリ! さぁあここでイベントです!


スミロン サンクチュアリ


バンカーボート下に集合して・・・


スミロン サンクチュアリ


Tazawaさん!400本おめでとう〜〜!!

人数が多いのでまとまるのに一苦労。。何せここサンクチュアリは・・・着底禁止ですから!


スミロン サンクチュアリ


それにしても昨年のリロアンツアーで「私、来年ここで400本迎える!」という宣言から見事な調整ですね! あの時点で残り50本近かったですからねぇ。

さぁ来年の記念ダイビングはだ〜れだ!?


スミロン サンクチュアリ


探しまくってやっと見つけたテングカワハギペア!

頑張って撮っていただきやした!


スミロン サンクチュアリ


ハマクマノミ城は少し復活気味らしいです。。そこいら中ハマクマノミですね! 1ファミリーぐらい底土に・・・。

ほかに見られた生物は、ルリホシスズメダイ幼魚 ネオンテンジクダイ クロスズメダイ ホワイトダムゼル カスミアジ ハナビラクマノミ卵など

posted by 八丈島 アルケロン at 20:00| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010/1/17-2nd スミロン ガードハウス

休憩中には青空も!じりじりと日焼けが始まりましたよ〜!女性陣は屋根の下に避難です。。


ガードハウス2本目!


2本目もガードハウスですが、コースが真逆! ドロップを反対にGo!


ガードハウス2本目!


Theスミロン島!!って感じですね!


ガードハウス2本目!


今年は個体数が多く感じたスプリンガーズ・デモイゼル! ちょ〜かっちょいいスズメダイです! これはいつか一眼でガブリ寄りで撮りたい一品!


ガードハウス2本目!


リロアンと違ってハードコーラルが多いのでチョウチョウウオも多いです! クラカケチョウのペア!


ガードハウス2本目!


穴倉には小さいシモフリタナバタウオが!! ひれが長くてかっちょえ〜!!


ガードハウス2本目!


ツバメウオの群れもうろうろしてましたよ!

他に見られた生物は、キャンディケインドワーフゴビー ニチリン イナズマヤッコ イエローダッシュヒュージュラー!など
posted by 八丈島 アルケロン at 12:00| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月06日

スミロン:ガードハウス1/17-1st



スミロン島、1本目! ガードハウスです!


スミロン ガードハウス


飛び込むとそこはパープルビューティやメラネシアンアンティアスが群れ群れ!地形もダイナミックで水も抜けてます!これぞスミロンですね〜!


スミロン ガードハウス


ドロップオフ沿いにはとにかく魚が沢山です!


スミロン ガードハウス


そしてスミロンのドロップにはくぼみがいっぱい!穴をそっと覗くと・・・そこはニチリンダテハゼ天国! その手前にヤマブキハゼもいますが、ここはやはりニチリンでしょう! 

各穴で見れますね〜! 一個体ぐらい八重根のオーバーハングに・・・。


スミロン ガードハウス


棚上はカクレクマノミやハマクマノミ、スパインチークも見られます。


スミロン ガードハウス


変わっているのが・・・これ、コガネスズメダイの幼魚なんですって!フィリピン版とでもいいましょうか、八丈のコガネちゃんとは違いますね。。 一瞬トウカイカラーかと思いましたが、浅すぎるし沢山いすぎ。。

ところ変わればってやつですね。

他に見られた生物は、カスミアジ バーチークダムゼル テールスポッドバタフライ ミスジチョウ イソバナガニ ツノハタタテダイ クラカケチョウ ホワイトラインドブレニー ジレンマブレニーなど。



posted by 八丈島 アルケロン at 18:00| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アポを目指すも・・

アポを目指すも・・


いい感じに夜が明けてきました。 今日は行ければアポですが・・・どうでしょう?


アポを目指すも・・


リロアンのハウスリーフは凪ぎにも見えますが、波打ち際には多少のうねり、沖合は波があるのかもしれませんね。


アポを目指すも・・


頑張ってアポを目指しましたが・・・・


アポを目指すも・・


残念。。。波が高いため途中でLターンスミロン島へ変更です!

安全第一ですからね〜! スミロンも楽しいし!!
posted by 八丈島 アルケロン at 08:00| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月05日

ディナー&パーティ

ハッピーアワーのビールでいい感じになったとこで、


ディナー&パーティー


夕食です! あんまり食べすぎてはいかんですよ〜〜〜!


なぜなら・・・マンゴー解禁ですから!


ディナー&パーティー


例年では、フルーツ盛りにしてましたが、圧倒的にマンゴーの需要が強いので今年はマンゴーオンリーにしました!


ディナー&パーティー


「このために来た!」「2年越しの・・」ってやる気満々の方が数名・・・。


ディナー&パーティー


今回のアルケロンのガイドを最後に引退されるYUKAさんへYOUKOさんからサプライズ!! 

本当に本当にお疲れ様でした!!

そして、もう一つ、強烈なサプライズがありましたが・・・それは・・・八丈で聞いてくださいね! 皆さま本当にありがとうございました!


ディナー&パーティー


というわけで、大盛り上がりで夜は更けていきます。。
posted by 八丈島 アルケロン at 22:00| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リロアン マヌリバ前

さぁ元気に4本目です! 今回も潜りまっせ〜!

ポイントはマヌリバ前! ほとんどのゲストさんが参加です!流石はアルケロンの仲間たち!


リロアン マヌリバ前


いきなり!出た〜! また初物! サラサハタ幼魚!!

これは何年も前から「見たい!」とリクエストしていたネタ!でも時期がホントはもっと早い時期らしくいつもいなくなってましたが、今年は見られました! その分ちょっと大きくなってましたが、コンデジで撮るにはいいサイズ!

8koさんの顔は完全にニヤケテましたね!


リロアン マヌリバ前


コロールアネモネシュリンプ!  甲殻類好きさんを連れてきたいですね、今回、エビカニ多し!


リロアン マヌリバ前


フィリピン代表するスズメダイ! タルボットです! コンデジですが結構しっかり撮れました!


リロアン マヌリバ前


YUKAさんお気に入りのレッドスポッドブレニー! 目がグリーンでかわいい!!


リロアン マヌリバ前


ハダカハオコゼも根の陰に。。


リロアン マヌリバ前


ウミウシ好きさんがいないのであまりウミウシはやってませんが・・・色合いが海外っぽいですね!

他に見られた生物は、ニチリンダテハゼ ハルゲルダの仲間 モンハナシャコ ミカドウミウシ ハナビラクマノミ シリウスベニハゼ!

などなど

さぁ18時までがビール半額のハッピーアワー! 皆さんダッシュですよ!
posted by 八丈島 アルケロン at 12:00| Comment(2) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月04日

マンゴー目前でランチ&3本目!

2本目があがりランチを食べに水上コテージに行くと・・・・


今日のランチは水上レストランで


マンゴーが並んでいる!!

これは夜用ですな・・・・ゴクリ。。。


今日のランチは水上レストランで


「マンゴー待て!」を食らった状態でランチはいただきまっす!

3本目はリロアン:LBR

初めて潜るポイント・・・・のはず。。あんまり撮影はせず色々ウォッチングしました!


リロアン LBR


ヘコアユ群れ群れ〜! イイ感じにまとまっている(まとまらせた?)ところをパチリ! Hさんナイスショットです!


リロアン LBR


こちらは仲谷チームは見てませんが・・・・コガシラエビ! ウツボが後ろでじっと睨んでます。。

八丈で見たことがあるので良かったのですが、初物なら・・・

食べ物より、ネタものの恨みは恐ろしいですよ。。


リロアン LBR


普通種ヤマブキハゼは八丈では見られないのでついつい撮っちゃいますね!


ニシキフウライウオ黒!


ニシキフウライウオの黒バージョン! どこ潜ってもホームランバッターがいますね!


ほかに見られた生物は:ラボックスラス オイランヨウジ カクレクマノミ ニチリンダテハゼ ガンガゼエビ ガラスハゼ 黄色いクマドリカエルアンコウ マルチバーカーディナルフィッシュなど
posted by 八丈島 アルケロン at 18:00| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リロアン:イラク〜1/16-2nd〜

2本目はイラク!こちらも何度も潜っている代表的なポイント!

コーナー付近で潮が速そうな印象です!


リロアン マクロ三昧!


なんと、別場所でも黄色ハナヒゲっつ!! 

ホントに珍しいのにぃ〜!! ちなみに今回はノーマルの青ハナヒゲウツボが見られず。。


リロアン小物三昧


こちらも人気! ジョーフィッシュ! 


リロアン小物三昧


ウミシダにはバサラカクレエビ! うひょ〜これも初物!!

今回コンデジでの撮影の仲谷ですが・・・こりゃ頑張って一眼だったかな・・・。


リロアン小物三昧


フォルスアイパファー! シボリキンチャクフグにも似てますが、こちらならでは!海外に来たからには外魚もみないとね!


リロアン小物三昧


と、言いつつも。。。人気があるのはやはり・・・

イロカエルアンコウ! あくびしていたので狙ってみました!


リロアン マクロ三昧!


カクレクマノミやハナビラクマノミなどクマノミ各種も沢山! モデルになってもらってパチリ!


リロアン マクロ三昧!


当然ニチリンダテハゼもいますよ! 


リロアン マクロ三昧!


ガイドさんが教えてくれる以外にもあたりを見ればネタ天国!

さすがです。。

ほかに見られた生物は、アカククリ若魚 オラウータンクラブ ソメワケヤッコ ニシキヤッコなど
posted by 八丈島 アルケロン at 12:00| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月03日

リロアン:ホワイトロック

さぁ一本目!リロアンはホワイトロックから!行ってみよ〜!


リロアン ホワイトロック


とりあえずチェックダイブ・・・という1本目ですが、本数が少ない人でも100本以上のメンバー、ノープロブレムですね!


リロアン ホワイトロック


そして、今回のガイドはYUKAさんだけでなくチーフのGUCHIさんにもお世話になりました! スレートに書く字がとってもキレイで仲谷も勉強になります(字自体のポテンシャルにも限界がありますが)

見られた生物は、


リロアン ホワイトロック


ニシキフウウライウオが2個体!


リロアン ホワイトロック


リクエストの黄色いハナヒゲウツボもあっさり!! 黄色は仲谷も初!感動でバシバシ撮影しました!


リロアン ホワイトロック


美しいナデシコカクレエビ、しかしホストはウンバチイソギンチャク。。こちらは猛毒・・・君子危うきに・・・です。


リロアン ホワイトロック


そして、またも初物!! ユキンコボウシガニ!! あ〜八丈にも欲しい!! これは撮りようが沢山ありますね! でも、このカイメンがない・・。


リロアン小物三昧


そして・・・・・なんですか・・・このフリソデエエビは・・・でかい・・いや色が・・・いや、それよりやっぱでかい・・・・。

フリソデエビは八丈で何個体も見てきましたが・・・最大です。。しかも砂地にボンって。。。


リロアン小物三昧


1本目からマクロネタがモリモリで最高です!

ほかに見られた生物は、イソギンチャクエビ ゴールドスペックジョーフィッシュ 白赤クマドリ&黄赤クマドリなど
posted by 八丈島 アルケロン at 23:00| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

散歩は雨で中止でした。。

毎年恒例の早朝散歩・・・今年は雨降りで中止となりました。。


2010年リロアンツアー第一弾!


なのでリゾート周りでうろうろ・・・ガシャコン!


雨降りです。。


どのボートに乗るのかなぁ〜?


2010年リロアンツアー第一弾!


カメラが濡れないようにガシャコン!


2010年リロアンツアー第一弾!


今日は遅めの朝食、必殺斜め撮りが続きますが、ご容赦くださいね!


2010年リロアンツアー第一弾!


たっぷり寝れたかな? みな清々しい感じですね! では、いただきま〜す!

今年はアルケロンツアー初の男性も参加しています! 
posted by 八丈島 アルケロン at 22:00| Comment(0) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年1月リロアンツアー初日

すっかり遅くなりましたが!!2010年セブリロアンツアー第一弾!1月の陣!一か月半ぐらい前までは少数でしたが・・・


2010年リロアンツアー第一弾!


今年も大盛況!総勢11名で行ってきましたよ!!


2010年リロアンツアー第一弾!


天気も素晴らしいっ!!



2010年リロアンツアー第一弾!


と、くればビールで乾杯ですね!  成田でビール、機内で消費したワインは・・・・一体どれほどか・・・? CAさんの苦笑いがやがて「もういいの?」に変わってましたね。

飛行機内でのコーヒー事件もありつつ、一行は無事に到着!

(ワイン飲みすぎて車酔いした人が約2名いましたが・・・)


2010年リロアンツアー第一弾!


さぁ明日からのダイビングに向けて乾杯です(またか!?)



posted by 八丈島 アルケロン at 18:00| Comment(2) | 2010海外ツアー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする