2015年07月05日

豪雨でも、体験ダイビングでカメと一緒にパチリ!

ご案内です。7/18-20の海の日の連休ですが、キャンセルが出ております。まだご予定がない方は是非、遊びにいらしてくださいませ。交通手段がない!という方に関しましては、一度ご相談くださいませ。お問い合わせお待ちしております。何卒よろしくお願いいたします。 アルケロン 仲谷順五

いや〜、今朝の豪雨は凄かったです。 思わず目覚めて庭を見に行きましたが、池のようになっていて、地盤が不安になるほどでした。 そんな雨降りですが、今日は体験ダイビング! 海は凪ぎですが、心配なのは大雨による濁り。 ファンダイブで沖に出る分には問題ないと思われますが、体験は浅場の練習もあるので、一体・・・・と心配でしたが・・・。


150705-sokodo.jpg


そんな杞憂は一蹴! 海に入れば、手前からキレイな水でした!

沖はもちろんキレイ! 潮の向きもラッキーだったのでしょうね。

夕方見に行くと、アーチに行く途中ぐらいの場所まで濁水が来てそうな感じでした。

2015/7/5雨のち曇り  底土 水温24.3℃ 透視度20-25m 気温22.4-24.9℃ 風:南西→北東(Max11.8m/s)

雨降りでもダイビングはできる! ということで、昨日急きょお申込みのゲストさん。


150705-dsd-01-x.jpg


ショップにてレクチャー中!

書類記入して、DVD見て、ミニクイズ。 

図鑑も見て、見れる生物を予習中です!


雨降りなので、スーツも全部着込んで海へ!


150705-dsd-06.jpg


背の立つ場所でスキルトレーニングです!


150705-dsd-07.jpg


レギュレーターリカバリー、うまくできるかな?


150705-dsd-08.jpg


心配していた耳抜きも上手にできました!


150705-dsd-12.jpg


リクエストのアオウミガメとの記念撮影も!


150705-dsd-13.jpg


泳ぎだしたアオウミガメにさらに興味津々!


150705-dsd-17.jpg


あっという間の楽しい時間でしたが、ファンダイビングなみに44分!

水慣れしているお二人でしたので、のんびりダイビングでした!

さて、週明けからは台風のうねりがいつ来るかの心配が出てきます。

東側は大丈夫かな〜とも思っていますが・・どうでしょう?
posted by 八丈島 アルケロン at 22:19| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月10日

八丈島 体験ダイビングのご案内!

★八丈島で体験ダイビングにチャレンジしましょう!!水中や器材装着後の記念撮影画像はもちろんプレゼントいたします

東京から飛行機で50分の南国、八丈島で体験ダイビングを楽しみましょう! 海の中でカラフルな魚達が待っていますよ!


 体験ダイビングとは、インストラクターに必要な講習を受けた後、インストラクターと一緒に潜るダイビングです。一度には1〜2名様まででインストラクターが必ず手の届く位置にいます。 「初めてだから不安・・・」という方も大丈夫! 初めてだからこその体験ダイビングなのですから! 


ご用意していただくものは、水着・タオル・ちょっとの勇気です。

@ お宿、空港までお迎えにあがります、もしくはレンタカーで来ていただいてもOKです。
     


秋の八丈島 体験ダイビング


Aショップにて、書類記入やビデオ等を見たりしてオリエンテーションや着替え、器材合わせも。

         


夏の八丈島 体験ダイビング


B 海の説明を受け器材も装着! 準備運動も忘れずに!

 
CA:しっかり2ダイブコース      CB:お手軽コース
  (2回潜るコースです)     (標準の体験ダイビングを1回潜るコースです)
八丈島 体験ダイビング


A&B:穏やかな海域の背の立つ浅場でしっかりスキル練習


八丈島 体験ダイビング


A&B:耳抜きの練習しながら潜ります。 慣れたら最大6-7mぐらいの水深でお魚観察!

Bのお手軽コースは、ダイビング終了、ショップにてシャワー、お着替えなどして送迎。



D Aのしっかり2本コースは、場所を変えてもう1本!
(時間によってはお昼を挟みます)


秋の八丈島 体験ダイビング


ゆっくりのんびりお魚観察(30〜40分)運がよければウミガメに逢えるかもしれませんよ!


秋の八丈島 体験ダイビング


E ショップに戻り、シャワー&着替え後、送迎致します。


体験ダイブご予約フォームは←コチラ!


 A:しっかり2DIVEコース
   4〜6時間   平日キャンペーン 17,200円 2名様以上で16,200円
           土日・祝日・8月     18,360円

 B:お手軽スタンダードコース
   2〜3時間 平日キャンペーン 11,800円
        土日・祝日・8月   12,960円

   4名様以上はの団体様は5%引き!


アルケロンの体験ダイビングの真骨頂↓↓↓

すでに体験ダイビング経験者の皆様!!アルケロンの体験はたっぷり潜ります!スキル次第ではライセンス保持者のファンダイビングと変わらないぐらいの時間遊べます! ハイレベルな体験ダイビングがご希望の方は是非是非お問い合わせくださいませ!




滞在中、体験ダイビング3DIVE目のお二人は、アオウミガメをこんなに間近に!





「くさや」で有名なムロアジの群れに囲まれることも!


☆上記時間はあくまで目安です、進行具合、海況により異なります。
☆またダイビングには健康なお身体でなくてはなりませんのでご予約の際、確認させていただきます。

体験ダイブご予約フォームは←コチラ!
 
posted by 八丈島 アルケロン at 18:15| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月13日

体験ダイビングでアオウミガメ!

台風のうねりにおびえる今日この頃。何せ勢力は猛烈で915ha・・・・マジですか・・。 しかし、うねりはまだ八丈島に到達しておりません。というわけで今日はべたべたの八重根で体験ダイビングしてきましたよ! 


秋の八丈島 体験ダイビング


ウミガメが見たい!という目標を胸に頑張ってスキル習得! 

耳抜きが順調だったので無事にアオウミガメと遭遇できました!

2012/9/13曇り時々晴れ 験潮所・八重根 水温28〜29℃ 気温24〜28℃ 透視度20m

今日はとっても仲良し姉妹が体験ダイビングしっかりコースにご参加です!  

遅めのスタートだったので、午前はレクチャーとタイドプール講習、ランチはさんで午後からThe八重根です。


秋の八丈島 体験ダイビング


沖縄で体験ダイビング経験ありですが、イメージをふくらますため、体験プレゼンビデオを見つつ、

ミニクイズこなしたり、ハンドシグナル、水中での姿勢やコツなどをしっかりレクチャー!

器材合わせてLet's Go !


秋の八丈島 体験ダイビング


験潮所では背の立つ場所でしっかりとスキルトレーニング! お二人ともとっても上手だったのでスイスイ進みました!

耳抜きも順調で水中でも余裕でしたね!


秋の八丈島 体験ダイビング


験潮所では、ニシキベラ ヤマブキベラ オヤビッチャのお出迎え!

かわいらしいとこですと、トゲチョウ子 フウライチョウ子 Theチョウチョウ子 イッテンチョウ子 ツノダシ クマノミなど。

変わり種はナンヨウツバメウオの若魚が4匹並んでいましたよ!


八重根の東屋でランチ。 日差しは夏ですが、日陰はかなり過ごしやすいです。


で、本番の八重根ではカメ探し! 実はちょっと苦労しました・・・いつもの寝床にいない・・

では別個体が違う寝床に・・・いない・・・マジか・・。

と浅根を戻り始めると・・・


秋の八丈島 体験ダイビング


いましたいました! 良かった〜〜。。。


秋の八丈島 体験ダイビング


しかもラッキーなことに食事に夢中で、めっちゃ近くで見られました!


秋の八丈島 体験ダイビング


このアオウミガメは個体識別済みの、最初の寝床にいるはずだった「654」です。


秋の八丈島 体験ダイビング


ちなみに「654」ちゃんは女の子。

特徴があって一発でわかります。 気になる方はご来店いただいた時にでも!


秋の八丈島 体験ダイビング


ご飯沢山食べた後は「じゃぁねっ」って感じで泳ぎ去っていきました。

ほかにもハマフエフキ オトヒメエビ ゴンズイ玉 ソラスズメ アオヤガラ タカノハダイ アカカマス群れ キビナゴきらきら などなど。


秋の八丈島 体験ダイビング


だいぶダイビングのライセンスにご興味を持たれたようでしたね、是非ライセンス取りにいらしてくださいね!

お待ちしておりま〜す!!


さぁ明日も海メニューが満載! うねりがくるまでビーチを楽しみましょう!!
posted by 八丈島 アルケロン at 23:32| Comment(3) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年09月03日

体験ダイビングでウミガメ観察!

9月の連休15〜17日、空きが出ました。。チケットもご相談くださいませ。 是非いらしてくださいませ!! ご連絡お待ちしております。

全島凪ぎ・・・と思ってたら謎のうねりが八丈島の東側に到来。。あれだけ毎日潜っていた底土や東側ボートサイトがクローズです。。。。まぁ西側が凪ているので良いのですが。。

というわけで今日の体験ダイビングは八重根TP&The八重根です。


秋の八丈島 体験ダイビング


初めての体験ダイビングということでしたが、お二人ともとっても落ち着いていました。

リクエストのアオウミガメとパチリ!! 

2012/9/3曇り時々雨 験潮所・八重根 水温29℃ 気温24〜29℃ 透視度20m以上

まずはしっかりレクチャータイム! 


秋の八丈島 体験ダイビング


真剣モードでミニクイズを解いています。


秋の八丈島 体験ダイビング


スキルトレーニングは験潮所で!!


秋の八丈島 体験ダイビング


スクーバユニットは衝撃的な重さだったようです。。

立ち上がるまでは・・・。

浅場でスキル練習をこなした後は、耳抜きの練習もしつつ・・


秋の八丈島 体験ダイビング


水中ミニツアーです!!

ニシキベラの大群やコガシラベラ、そして遠くにいるヤマブキベラを紹介するのために、

スレートに「一番派手なヤマブキベラ」と書いてちょっと遠方の個体を指さしたら・・・

真っ直ぐにピュ〜〜〜ンとこっちにやってきました。

「よしよしいい子だ・・・超見やすいじゃん」と思ったら、

なんと指していた人差し指に、口で軽くタッチしてくれました!

ミラクル!! 毎回こんなガイドができたらな・・・。

ほかに見られたものは、フウライチョウ子 チョウ子 シマハギっ子 ソウシハギ若魚 イッテンチョウ子と幼魚が満載で個人的に撮影ダイビングしたいほどでした。

上手に潜れたので2本目は八重根。

八重根はアオウミガメを見ることが目的なので体を慣らしたら、カメ根へワープ!


秋の八丈島 体験ダイビング


今日も思い通りにアオウミガメは休んでいてくれました!

良かった〜! さらに小型のウミガメも登場しましたよ。


秋の八丈島 体験ダイビング


カメ根の住人「654」です。 

結構レアなパターンですので、この個体は完全に個体識別できそうです。


秋の八丈島 体験ダイビング


ハマフエフキのポチも目の前で遊んでくれました。

今日は全体的に生物との波長が合っていた感じです。

ほかにもアカカマス群れ ゴンズイ群れ ヘラヤガラ ハナミノカサゴ ソラスズメダイ ムロアジなど。

そして、ユウゼン幼魚が水深3mに!!


秋の八丈島 体験ダイビング


なんと48分のダイビングでした! 

しっかり体験ダイビングコースが終了。。最後は一休庵で明日葉うどんでした。

ご利用いただき、誠にありがとうございました! 是非ライセンスを取得しにいらしてくださいね!

明日は午前中はガイドです。 東のうねり収まらないかな??
posted by 八丈島 アルケロン at 22:17| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

神湊体験でアオウミガメ登場っ!

やっぱ、海はいいね〜〜〜!!一週間ぶりの海ですっ!! 神湊だろうと何だろうと最高!!!

今日は、体験ダイビングDay! しっかりコースなので底土も使いたかったのですが・・・・う〜〜ん、うねりが強し・・。というわけで安全第一で神湊で体験ダイビング!

午後からに変更したおかげか、海は終始貸切!


八丈島 体験ダイビング


神湊でも5mほどの透視度が楽しめ・・・なんとアオウミガメも登場しました!

神湊でアオウミガメは超ラッキーです!!

2011/9/5曇り 神湊 水温27.7℃ 気温28℃ 透視度5m 

午後からのんびり体験、お昼後にショップ集合! レンタカーではるばる「あしたば荘さん」からご来店です! 体験ダイビングのビデオやクイズ・レクチャーを終えたら器材合わせてGo!!


八丈島 体験ダイビング


プライベートビーチでした!!

後から聞いたのですが、水族館が好きなようで、お魚にも興味津々でしたねっ!

泳ぎ回るウツボに始まり、セダカスズメダイ ソラスズメダイ ハコフグ ハナミノカサゴ ゴンズイ玉 チョウチョウウオ フウライチョウチョウウオ アカエソ ミギマキ クロユリハゼ Theカサゴ などなど・・・


とロープ際に動く岩・・・


ぬぉぉ〜〜〜!アオウミガメ登場!!

神湊でカメは嬉しい!! 

流石は神の湊ですね!! 

潜る前に、「湊の中に、カメがいてたまに水面から呼吸しにあがるとこ見れるんですよ〜」とブリーフィングしたけど、まさに!!


八丈島 体験ダイビング


外洋は潜れずともラッキーなお二人でしたねっ!!

明日からはガイドな日々が続きます!!

週末はアルケロンおお賑わい!! 一週間休んだし、ガンガンギア上げていきましょ〜!
posted by 八丈島 アルケロン at 19:59| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月29日

夏だ!ファミリー体験ダイビング!

今日のアルケロンは終日体験ダイビング!午前中はファミリーの体験ダイビング、午後は仲良しコンビです!

どちらもしっかりコースなので、神湊でゆ〜〜〜っくり練習してから底土へ!


夏の八丈島 体験ダイビング


ニゴニゴ神湊の後の底土は蒼さ抜群! 楽しかった〜!

2011/7/29曇り 神湊・底・神湊・底 水温26℃ 気温27℃ 透視度3〜20m

ファミリー体験ダイビング! 夏ですね〜!夏休みですね〜!!


夏の八丈島 体験ダイビング


ちょっと緊張の面持ちですが、すでにお子さん達もダイビング経験済み! 全員体験を経験ダイバーです!

レクチャーやクイズを終え、器材合わせてGO!


夏の八丈島 体験ダイビング


背の立つとこで練習練習! 神湊はプライベートビーチでした!


夏の八丈島 体験ダイビング


子供たちの吸収力は抜群!! あっという間にこの余裕です!!

いや〜若いってすばらしい!!


夏の八丈島 体験ダイビング


神湊で腕を磨いたあとは底土!! 一気に視界が広がり!魚もいっぱい!

是非ライセンスを取得してまた一緒に潜ろうね!


午後は若人2人!


夏の八丈島 体験ダイビング


方や水泳上がりに、方や山男です!スキースノボーならお手の物らしいですが、海は怖いんですよ〜とスタート!


夏の八丈島 体験ダイビング


でも器材を背負うとダイバーっぽくなりますね!


夏の八丈島 体験ダイビング


最初は、ドキドキでしたが、慣れてきました!


夏の八丈島 体験ダイビング


神湊の後の底土はやっぱりブルー! 

しかし流れがありました・・・・ファンダイビングならたいした流れじゃないものの体験ダイビングにはハードル高し!

それでも、結構沖まで行けて、ワモンダコやヤッコエイ、アオウミガメなどの大物まで見られましたよ! 超ラッキー!


さぁ明日からはガイドガイドガイド! 

台風9号の行方も気になりますね・・・・要チェックです!
posted by 八丈島 アルケロン at 23:35| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月26日

夏の八丈!体験ダイビング!

朝方のものすごい雨(知らなかったけど)でなんと一便は欠航・・8時半にはすっかり視界は開けてたのに・・・でも、10時頃にはまた大雨! でもすぐに止んでその後は真夏の日射しでしたよ!!海は久々に東側の底土も凪ぎてきて全島潜れそうな雰囲気! ナズマド潜れたそうな・・。

アルケロンは体験ダイビングしっかりコースが一組のみ! 東海汽船も遅めの到着でしたのでお昼もはさんで一日ゆっくり遊んでしまいました。


八丈島 体験ダイビング


う〜〜ん! いい笑顔ですねっ! これから初めての体験ダイビングとは思えないっ!

2011/7/26雨のち晴れ 験潮所・八重根 水温26.6℃ 気温28℃ 透視度15m

酔い止めをしっかり飲んでいただいたので東海汽船も無事に酔わずに到着! 桟橋合流ののちショップで書類記入やミニレクチャー!


八丈島 体験ダイビング


初めてのダイビングにドキドキを隠せない時間帯。。 

でも、ビデオを見てだいぶイメージがつかめたかな?

器材を合わせて早速海へ!!

背の立つ位置でスキル練習をみっちりと!

耳抜きの感覚に最初は戸惑っていましたが・・・


八丈島 体験ダイビング


コツをつかんだらスイスイ潜れました!!


八丈島 体験ダイビング


しかも、初めてとは思えない落ち着きよう!

途中からはほとんど私が触れることがなかったような・・・。


八丈島 体験ダイビング


カメラ目線もばっちりです!!

マンティス・マスクが似合いますね〜!!




日射しがガンガン降り注ぎ、ニシキベラがガンガン泳ぎまくる験潮所!

浅場の練習はバッチリです!

今日はお外でおにぎりランチBOXを食べつつ、芸能人のO鶴さんがお仕事で八重根にいたので、ミーハーな私はご飯食べながら、観察。。 3人でそのお仕事ぶりを見てましたが・・・

否! 今日のお二人は・・・え〜〜っと・・・世代ギャップを感じるアルケロンです。。


八丈島 体験ダイビング


耳抜きがまだ心配されましたが、本番の八重根では、完璧!

ロープを用いながら、耳抜きを繰り返し、余裕の潜降でした!

たまに、アシストするぐらいで、あとはほとんど自分たちに泳ぎ回っていました!

おかげで!!


八丈島 体験ダイビング


アオオウミガメもばっちり見れましたよ!

体験ダイビングでカメが見せられると本当にうれしいですね!


八丈島 体験ダイビング


アカカマスの群れもじっくり観察!




余裕のピースサインっ! 今日はよく泳ぎましたね!


八丈島 体験ダイビング


ほかに見られた生物は、ダツの群れ カンパチの群れ ソラスズメダイ コケギンポ ツノダシ ミギマキ アオヤガラなどなど


八丈島 体験ダイビング


体験ダイビングにご参加ありがとうございました!

是非、ライセンスを取得しにいらしてくださいね! 海はまだまだ広いですよ〜!


八丈島 体験ダイビング


本日、船でお帰りのTさんは、水中でカメと接近2ショット写真ができなかったので、民芸あきの剝製で! 仲谷が教えたカメの鱗板の数を、数えていました!

ちゃんとカメ界の数え方で、5−4−4 と・・・・。

八丈は近いのでまた遊びにいらしてくださいね〜!

さぁ! 明日は島民さんと大物狙い! 何気出るかなっ!
posted by 八丈島 アルケロン at 23:15| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月07日

雨でも楽し体験ダイビング!

今日は前線with低気圧通過で時化模様の八丈島。。朝から雨ザーザーなうえに風がくるっとかわるというおまけつき。。 相変わらず必殺の土曜日です・・・ちなみに飛行機は一便が器材トラブルも含め11時過ぎに到着。。でもそのおかげで昨日まで潜られていたゲストさんは無事にお帰りになられました! 四日間大変お疲れ様でした!

そして今日は体験ダイビング、本当は練習後に八重根か底土などでも潜りたかったのですが、海況がイマイチなので神湊のみでのんびり潜りました! 


八丈島 体験ダイビング


2回目の体験ダイビングというもあってか余裕のピース! とってもいい笑顔なのでTOP画像にさせていただきやした!!

2011/5/7雨 神湊 水温21℃ 気温20℃ 透視度3m

というわけで今日は、ゲスト2名様にスタッフ2名の実質マンツーマンダイビング♪ 仲谷♂はカメラマンも担当で!

ショップでミニレクチャーやイメージビデオを見た後に、器材合わせてGo!

外は雨ザーザーですが、ウェットさえ来てしまえば雨でもできるレジャーです!
(そりゃぁ晴れていれば最高ですが)


八丈島 体験ダイビング


器材も装着していざ海へ!!


八丈島 体験ダイビング


まずは背の立つ浅場でスキル練習! 背後からこっそり撮影ですが、こうして見ると雨がすごい。。


八丈島 体験ダイビング


レギを咥えつつ、色んなスキルに挑戦です!


八丈島 体験ダイビング


スキルが終えたらいよいよ海中へ!!

耳抜きに少し時間がかかりましたが、最後はスイ〜スイ〜と泳いでました!

流石は元スイマー!


八丈島 体験ダイビング


途中で水中スナップもパチリ!!

見られた生物は、ホースから顔をだしてかわいいニジギンポ 壁のような群れで登場ボラクーダ 軽石のようなサツマカサゴ 大きなウミウサギガイ シロハナガサウミウシ 青くてきれいなソラスズメダイ などなど。

そしてダイバーならではの景観。。 海面に降り注ぐ雨の波紋を水底から観察。 

我々ガイドは普通の景観ですが、何気に非日常な風景なんですよね! 


八丈島 体験ダイビング


ランチは、新店舗になった一休庵で明日葉うどんに舌鼓!

個人的にひっさしぶりだったのですが、相変わらず美味しかった〜!

ご参加いただいたSさんKさん、雨の中大変お疲れ様でした! 是非次回はライセンスを取得してファンダイビングしましょうね〜! 青くてきれいな八丈の水を堪能しましょう!! またのご来店、心よりお待ちしております!

というわけで、2011年のアルケロンのGWは今日で終了! 期間中ご利用いただいた皆さま!誠にありがとうございました!!  是非、また近いお帰りをお待ちしております!! 

本当にありがとうございました〜!!!

By スタッフ一同
posted by 八丈島 アルケロン at 22:42| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月02日

まだまだ夏っ体験ダイビング!

さぁ、というわけで!今日は体験ダイビングです!海の楽しさを教えなくては!(昨日のログの続き)

しかし・・・・朝の海況チェックに行くと・・・八重根・ナズともにうねりあり、底土は微妙ですが、やはりうねりあり、見た時は干潮なのでまだマシですが、これから満ちてきたら・・・まぁギリギリ寸前にまた見て決めましょう!という感じでしたが、落ち着いてまったり潜れる神湊をチョイスしました。


夏の八丈島 体験ダイビング


思い出写真が沢山欲しいとのことでしたのでいっぱい撮りましたよ〜!

2010/9/2基本晴れ時々小雨 神湊 水温29℃ 透視度3〜5m

9月ですが、まだまだ夏休み利用ですね!体験ダイビングが多いです! 本日のお二人も急遽八丈島の計画になったようです! 昨日は底土で海水浴、今日は体験ダイビング、明日は富士登山と盛り沢山ですね!


夏の八丈島 体験ダイビング


ショップで座学中、現役の学生さんでもあるので真面目に聞いてますね。

ハンドシグナルやミニクイズの復習もOK!


夏の八丈島 体験ダイビング


器材を合わせてレッツゴーです!


夏の八丈島 体験ダイビング


器材は重いですよ〜と十分に注意しながら背負っていただきましたが・・・・


夏の八丈島 体験ダイビング


余裕ですね! なんでも富士山も登ったのだとか!(八丈富士でなく本物のね)

耳抜きもOKかな?


夏の八丈島 体験ダイビング


水中もばっちりでしたね! あまりにできすぎなので、是非是非このままライセンスを目指してくださいね! 

今回は神湊でしたので透視度が悪く残念でした。。

それでもニモに出てくるツノダシやシマアジの群れ ゴンズイ群れ ハコフグ幼魚 ウミスズメ シロハナガサウミウシ ソラスズメダイ 巨大ボラ など色々じっくり見れました!

ほかのポイントに潜れればもっともっと楽しいですよ〜!! 次回リベンジをお待ちしてます!!


夏の八丈島 体験ダイビング


明日は八丈富士! 頑張ってくださいね〜! 

ライセンスとってのお帰りを楽しみにお待ちしてま〜す!!
posted by 八丈島 アルケロン at 18:47| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月25日

体験ダイビングでウミガメに逢おう!

今日も八丈島は凪ぎ凪ぎの海況〜♪こんな日がずっと続けばいいのに〜!!でも、遥か南洋上に低気圧がぁぁぁ〜うねりはそのうち来るか・・・なぁ。。週末は持つかなぁ・・?

ま!まずは本日のスケジュールから!

今日は昨日の体験ダイバーさんの続きです! 昨日は底土だったので、今日は八重根です!!

そしてあまりに楽しかったのか、急遽午後もトライ!慣れたたので午後はナズマドで体験ダイビングです!


八丈島で体験ダイビング


凪ぎてますね〜!さぁ、今日の目的はウミガメに逢うこと!! 頑張るぞっと!

2010/8/25晴れ 八重根・ナズマド

昨日は苦手だった耳抜きも今日は早めにクリア! 目指すはカメ! あまり水深を落とさずに餌場を探るも姿なし。

ハマフエフキやミギマキ・タカノハダイに興味津々! 秋刀魚もね(ダツ)!

浅場の餌場にいないので近くの寝床を見に行くと・・・・


八丈島で体験ダイビング


いました〜〜!!アオウミガメ!! 目をまん丸にさせてリアクションする二人にこちらも心底「ホッ」




調子に乗りすぎて動画撮ってたらカメさんは起きちゃいました(ごめんなさい)。。

意気揚々と戻りながらムロアジやアカカマスの群れを見つつ湾内に戻ると・・・・

あら〜〜〜!!ここにもカメいるじゃん!!

ってことで2匹ものカメをゲットで50分の体験ダイビングが終了! 

すると午後もお願いしますとガイド冥利に尽きるリクエスト!

明日葉うどんで休憩したあとナズマドに行っちゃいました!


八丈島で体験ダイビング


もちろんナズマドでは、今や有名な逃げないカメさん2個体!大きな母ウミガメもいますが、こちらはかわいい個体。でも昔からいる右わきの下に染みがある個体。




目の前で海藻を食べてますね。これは水族館より近い!!

ユウゼンも見れたし! 大満足の1本でした!


八丈島で体験ダイビング


いい夏休みの思い出になったかな? Mさん&Mちゃん、八丈島は近いのでまた遊びにきてくださいね〜!!ご利用ありがとうございました!!

さぁ明日からはガイドです!! 何処から潜ろうかなっと!



posted by 八丈島 アルケロン at 19:26| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月24日

八丈島で体験ダイビングっ!

今日も快晴の八丈島!まぁ素晴らしき8月ですね!珍しく仲谷にしては黒く焼けている気がします。。。こんな夏もあっていいんじゃな〜い? さぁ今日は体験ダイビング! 朝、準備していると、「今日体験できますか〜」と電話。。「午後からならできますよ」っということで急遽体験ダイビングダブルヘッダー!


八丈島 体験ダイビング


底土はエントリしてすぐにムロアジ天国!! 少し行くとキビナゴ群れ群れ!と、八丈で一番の魚群パラダイスです!

2010/8/24晴れ 神湊・底土×2 水温29℃ 透視度10〜15m

午前は潮位が低すぎて、底土のタイドプールは干上がっているので神湊で練習、その後底土!

午後は潮位も上がり、スキルも本番も底土づくしでした。


八丈島 体験ダイビング


ファミリーダイビング! Mさん&Mちゃん! 夏休みのいい思い出になるといいなぁ!


八丈島 体験ダイビング


耳抜きに時間がかかりましたが、なんとか二人とも魚群観察!「ニモ」に出てくるツノダシを見たり、ワカウツボ ソラスズメダイ キビナゴいっぱい見れました!

明日はもっと頑張りましょうね!! 目指せアオウミガメ!!


八丈島 体験ダイビング


午後のAさんはすでに体験ダイビングが3回目!プールでOWDのコンファインドの講習も受けたこともあり、しかもバリバリ水泳上がりで水中はまさに水を得た魚!


八丈島 体験ダイビング


本当はダイバーなのでは・・・というスキルでした!




ムロアジの群れに遭遇中のAさん。

動画も撮ってみました!


八丈島 体験ダイビング


夕暮れなのでキビナゴを追い回すカンパチ軍団にも出会えました!




キビナゴの密度がすごいでしょ!

さぁて明日はどこで潜りましょうかねぇ!

posted by 八丈島 アルケロン at 22:41| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月16日

八丈島で初めての体験ダイビング!

業務連絡!!お盆時期の忘れもの!どなたか〜〜〜靴をお忘れになってませんか〜〜?ご連絡お待ちしております!!


さぁて今日も体験ダイビングです。昨日は、ベテラン体験さんでしたが、今日は全く初めて!海で遊ぶのもとっても久しぶりというゲストさん。 今日はた〜〜っぷり海に浸かりましたよ!


八丈島 体験ダイビング


常連ダイバーには無視されることが多いソラスズメダイも体験さんには大人気! ソラスズメ、ツノダシ、アオヤガラはアイドルです! なんでも喜び感動が新鮮ですね!

2010/8/16曇り時々晴れ 底土 水温30℃ 透視度10〜15m

一便到着で迎えに行くと・・・うぉぉぉ八丈島空港激こみ!!なんだこりゃぁと思ったらどうやら警察署長さんが内地に戻るとかなんとか。。警察関係の方であふれていました。。

でもゲストさんに聞くとやはり羽田も相当な混み具合だったようです。さぞお疲れのところかもしれませんが、書類記入も済ませて、


八丈島 体験タイビング!


早速学科です! 真面目に講義を聞いてますね〜!!

ミニクイズやおさらいもして、海へ!!


八丈島 体験タイビング!


器材を装着するとすっかりダイバーですね!

浅場でしっかりスキルトレーニングをしてから本ちゃんの海へ〜!


八丈島 体験ダイビング


最初はかっち〜んとかたまってましたが途中はムロアジと一緒に上手に潜りましたね! 耳抜きが途中で引っかかったので6mぐらいまでで遊びましたが、青いソラスズメダイや長細いアオヤガラ、ウミスズメも!

そして、Kozueさんお誕生日おめでとうございます!!

誕生記念に初めての水中世界でした!そしてとっても頑張ったお誕生日でしたね! おめでとうございます!!


八丈島 体験タイビング!


FさんMさん大変お疲れ様でした! これからは海に訪れる際はまた挑戦してみてくださいね!そしていつかはダイバーになって戻ってきてくださいね〜!


八丈島 体験タイビング!


時間が遅くなったのでお昼は一休庵で明日葉うどん! 夏なので冷やしメニューでいただきました!!

さぁて明日はガイドなし色々片づけるぞ〜〜!!


posted by 八丈島 アルケロン at 22:47| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月15日

夏の八丈島で体験ダイビング!

8月17日 体験ダイビング空きございます!! お探しの方は是非どうぞ!! ご連絡お待ちしておりま〜す!!


さぁ本日2本目のダイビングログです、午後は体験ダイビング!

今日はしっかりコースですので、うまく潜れればウミガメも狙います!

午前はサーフィン、午後体験というハードスケジュール名お二人、Kさんはめちゃんこ焼けてますね!! 負けますわ〜〜。。


八丈島 体験ダイビング


書類記入後、体験ダイビングに関するレクチャー&クイズです!

実はお一人はライセンスカード持ちで数十本の経験者・・・ですが、合わせるために体験参加です。


八丈島 体験ダイビング


潜る前のドキドキわくわくです! 

でも、ライセンス保持者と体験も3回目のゲストさんなので・・


八丈島 体験ダイビング


水中は余裕でしたね!

浅場でのスキルトレーニングも問題なしでした!

それにしても最近の底土の浅場、潜降とともにムロアジがやってくるので最高です!

あまりに上手なので、一気に沖を目指すと・・・・


八丈島 体験ダイビング


流石は夕方!アオウミガメが食事中! 体験ダイバーのKさんにカメラ渡して撮っていただきました!

帰りにはヤッコエイも登場!

ほかにもクマノミ幼魚やソラスズメダイ、そしてキビナゴシャワーが最高にキレイでした!


八丈島 体験ダイビング


Kさん・Fさん大変お疲れ様でした! 是非ライセンスを取得してまた八丈島に遊びにいらしてくださいね! また、Fさん、是非ご両親にもおすすめしてくださいね〜!!モルディブもいいけど、八丈島は羽田から40分ですよ!!

お待ちしてま〜〜〜〜す!!


さぁ明日もアルケロンは体験ダイビングです!


8月17日 体験ダイビング空きございます!! お探しの方は是非どうぞ!! ご連絡お待ちしておりま〜す!!
posted by 八丈島 アルケロン at 22:58| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月04日

午前体験ダイブ、午後はリフレッシュダイブ!

ん〜朝から日差しが強烈!!夏ですね〜!!そして午前体験しっかりコースと午後からはファンダイビング2ビーチと珍しくイレギュラーな一日! ん〜夏ですね〜。。


夏だ!八丈島だ!ダイビングだ!


空も青く!白い綿雲もキレイ! そして水温は28〜29℃! あぁ八丈はやはり南国だった!!(内地よりは涼しいので避暑地ですが)

2010/8/4晴れ 底土・八重×2 水温28℃ 透視度15〜20m

体験のお二人、実は一人はCカードホルダー!今日は一緒に体験に参加です!


夏だ!八丈島だ!ダイビングだ!


真剣に講義を聞いてますね、Beforeはみなさんいつも真剣そのものです!


夏だ!八丈島だ!ダイビングだ!


器材もバッチリでLet's Go !!

タイドプールでスキルトレーニングをみっちりやって・・・・


夏だ!八丈島だ!ダイビングだ!


いざ外海へ!少しうねりの底土でしたが、沖は青く! 

そして流石は体験ダイビングしっかりコース! しっかりとアオウミガメもゲットしました!!

底土で見れると達成感ありありですね! 

「超感動した!!」の声が嬉しいですね!

ほかにもクマノミや水深6mのハタタテハゼ ムロアジ ツユベラ幼魚 ソラスズメダイなどなど沢山見れました!

Mさん、Sさん、また八丈島に遊びにきてくださいね!次回はきっとダイバーとして・・・お待ちしてます!


午後は数年ぶりに潜る方がいたのでお二人で貸切のアルケロン!

レクチャー入れつつしっかりリフレッシュダイブしていただきました。


夏だ!八丈島だ!ダイビングだ!


ただ・・・OW取ってしばらく潜ってないのに・・・上手すぎでした。。

しかも流石は八丈島! 手前であっさりアオウミガメゲット!

得意のカメショットでパチリ!


夏だ!八丈島だ!ダイビングだ!


2本目はアーチまで!! エア消費が1本目より伸びたのでクマノミコロニーものぞいてきましたよ!


夏だ!八丈島だ!ダイビングだ!


ハナミノカサゴとも3ショット!

見られた生物は、クロユリハゼ ムロアジ群れ&アカカマス群れ&カンパチ群れ ツノダシ レンテンヤッコ 卵守るセダカスズメダイ オヤビッチャ ニザダイ ミギマキ&タカノハダイなど


次回はお早めに〜


Tさん久しぶりのダイビングはいかがでしたか? 海はいいですよ〜! これからはちょこちょこ潜りましょうね!!八丈島は近い!!またのご来店、心よりお待ちしております!

さぁ明日は早朝から4本! 潜るぞ〜〜〜!!




posted by 八丈島 アルケロン at 23:13| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月03日

夏の八丈!体験ダイビングっ!

今日は体験ダイビングDay! 海はどこもまずまずですが、浅場が熱いのはやはり底土!! 潜降してすぐにムロアジの大群が見られますからね! 一便到着のゲストさんを迎えて、さぁダイビングに出かけましょう〜!

今日は雨予報でしたが、全体的に晴れわたり、気温も31℃!


八丈島 体験タイビング


夕方に、涼みにナズマドにカメラ片手に脱走してきました!

2010/8/3晴れ時々スコール 体験底土・ナズマド 水温26〜28℃ 透視度10〜30m

まずはショップにて、書類記入と学科、ミニクイズ! 久々に完全に初めての体験ダイビングのゲストさんなのですべてがドキドキわくわくな感じでした!


八丈島 体験タイビング


真剣に聞いてますね!カットしてますが、実は背景で寝てるゲストさんがいます(ライセンス保持者ね)


八丈島 体験タイビング


器材もあわせて準備OK! すっかりダイバーのようですね!


八丈島 体験タイビング


底土のタイドプールでスキル練習! 平日の午前なので空いてます!

それにしてもお二人とも器用だこと・・・スキルもそつなくこなし、余裕のピースです!


八丈島 体験タイビング


水中も余裕ですね〜!!カメラ向けてちょっと笑っちゃってます♪

周りでは終始ムロアジがトルネード!! 


八丈島 体験タイビング


Mさんは常に冷静! 水中で自由にマスククリアしてましたね

あっという間に35分のダイビング! 

見られた生物は、ムロアジ ソラスズメダイ オビテンスモドキ ニセクロナマコ イバラカンザシなどなど。


八丈島 体験タイビング


Azuさん、Kouさん大変お疲れ様でした! とっても上手なお二人!是非オープンウォーターライセンスにチャレンジしてみてくださいね!お二人ならきっと余裕ですよ〜!

また八丈島で一緒に潜れる日をお待ちしております!


夕涼みのナズマドは・・・水温28℃で暑かった・・・そして意外とダイバー多し・・・あ、カメラ持って遊んでんの俺だけか・・・?


八丈島のマクロ!


かわいいサイズのヒメヒラタカエルアンコウ!

本当はカエルアンコウモドキを撮りたかったのですが、今日は見つからず・・。


八丈島のマクロ!


こちらはいました!ち〜〜〜っちゃいムスジコショウダイ幼魚!


八丈島のマクロ!


ジャパピグミーも常駐です!

さぁ明日は体験とファンのダブルヘッダー!頑張りますぞ〜!!!




posted by 八丈島 アルケロン at 22:41| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月06日

八丈島体験ダイビングでウミガメ遭遇!

アルケロンのGWは今日が最終日!締めはしっかり体験ダイビングコース! 今日も天気よし!海況よしで凪ぎ凪ぎです! いや〜今年のGW
は最高ですね〜!

ショップでし〜〜〜〜っかり講習したあと


八丈島 体験ダイビング


神湊の浅場でスキルトレーニングです! お二人ともとっても上手!

なぜならばお一人はCカードをはるか昔にとったカード保持者さん!今回はリフレッシュダイビングのつもりの体験です!



八丈島 体験ダイビング


最初は緊張してましたが、相方さんもつられて上手に!?

こちらはすでに八重根に移動してのダイビング! 

八重根は水温こそちょっと下がりましたが、透視度も良好! そして体験ダイビングでアオウミガメをゲットしてきました! いや〜よかったよかった! 体験でカメは嬉しいですよね〜!!

もちろんゲストさんは初ウミガメということでした!


八丈島 体験ダイビング


最後は余裕のポーズ!! 是非是非次回はファンダイバーとして遊びに来てくださいねっ! 八丈島にはまだまだ素敵なポイントが沢山ありますよ〜! お待ちしておりま〜す!

GW、当店ご利用いただいた皆様!大変お疲れ様でした!色々バタバタ面もあったかと思いますが、より一層精進しますのでこれからもよろしくお願いいたします! また近いうちに遊びにきてくださいね!

また、このGWに満員でご予約を受けることができなかった皆様、誠に申し訳ございませんでした。是非、機会を作って近いうちに遊びにいらしてくださいね! 皆様のご来店、心よりお待ちしております!


posted by 八丈島 アルケロン at 23:52| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年05月05日

体験ダイビング&マンボウ狙い!

GW連休の最終日はとってもイイお天気!帰りの日にな〜ぜ〜・・・・でも、飛行機が安心ってことは良いことです! 本日でファンダイビングのゲストさんは皆お帰りに!皆様GW、当店ご利用いただき誠にありがとうございました!またのご来店楽しみにお待ちしております!!

そしてこんなぽかぽか日和は体験日和!今日と明日は体験ダイビング!アルケロンのGWは明日まで続きます!!


八丈島 体験ダイビング


体験は神湊と八重根で楽しんできましたよ〜! そして本日は午前のナズマドでマンボウが出たらしいので・・・・夕方に狙ってみました!

もちろん・・・・・・・

2010/5/5晴れ 神湊・八重根 水温21℃ 透視度15m

本日は送迎の関係もあり、の〜〜〜〜んびり体験!お昼にランチもはさんでしまいました。。


八丈島 体験ダイビング



まずは浅い神湊でしっかり練習です!


八丈島 体験ダイビング


今日は、初めての体験ダイビングではなかったのもあり、とっても上手! そして、スタッフ二人で開催できたので専属カメラマンで撮影しました!



八丈島 体験ダイビング


水面での呼吸などスキルトレーニング中です! 真面目にやってますよ〜!


八丈島 体験ダイビング


神湊では、ニジギンポ イバラカンザシ クサフグなどを見つつ


八丈島 体験ダイビング


八重根では、アオウミガメにも出会えました! 余裕のピース!!

ほかにもハナミノカサゴ、アオリイカ ハマフエフキ ミギマキ チョウチョウウオなども!


八丈島 体験ダイビング


太陽をバックにシルエットで撮ってみました!

お二人ともとっても落ち着いてましたね!是非是非ライセンスも取得してまた遊びにきてくださいね! もっともっと色んな生物が見られますよ!! お待ちしてます!

夕方はナズマドでマンボウ狙いでダイビング! なんでも午前にマンボウが出たとのこと! 昨日は漁船が沖で見たとか!!

これは島まわりにマンボウがいるのかもしれませんね! 

まずは明日の体験!どこに潜れるかな??
posted by 八丈島 アルケロン at 22:54| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月20日

八丈島で体験ダイビング!

4月の週末ガラガラです!!これからはナズマドが潜れる時期!!もったいないですよ〜!!是非遊びにいらしてくださいね!

今日は南西の風、しかも結構吹いているのでダイブサイトは東側!ファンなら迷わず底土ですが、今日は体験ダイビング! 2便で仲良し親子が到着! 貸切神湊で遊びました! 

2010/3/20晴れ 神湊 水温20.7℃ 透視度5〜8m


八丈島 体験ダイビング


画像はショップで、体験ダイビングプレゼンビデオを見ている様子です。

ミニクイズ&レクチャー!器材合わせてレッツゴー!

水中は水面で一緒に練習。水中ツアーは別々でのんびり潜りました!

今日は海の画像がないのですが・・・・見られた生物はツノダシ ソラスズメダイ ハリセンボン クサフグロケット トラウツボ ボラ おやびっちゃ シロハナガサウミウシなど。

あ!!そうそうハコフグの1cmぐらいの個体がいましたよ!

かわいかった〜!!

ゲストの皆様、今日は大変お疲れ様でした。いっぱい泳いだから今頃爆水中かな?また次回はもっとお魚いる場所に行きましょうね〜!お待ちしております!!

明日は観光ですが、風は強風。気をつけて観光してくださいね〜!!
posted by 八丈島 アルケロン at 23:13| Comment(2) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月13日

快晴!体験ダイビング日和!

連休明けて1日目・・・・めっちゃんこイイ天気です!ちょっと前まで今日は雨予報でしたのに・・・そして雨予報にめげそうになっていた体験ダイビングのゲストさんは大喜び! 開始する頃には雲ひとつない快晴になってました!


八丈島 体験タイビング


今日は体験ダイビングしっかりコースなので神湊でしっかり練習してから八重根で本番です! ワイドレンズを使って楽しい写真を撮ったのでトップ画像に使っちゃいました!

2009/10/13晴れ 神湊・八重根 水温26℃ 透視度5m・20m

昨日はスキンダイビングで水なれしておきました!という気合十分のゲストさん!デジカメも防水プロテクタを持参です!


八丈島 体験タイビング


まずはショップで体験ダイビングのプレゼンテーションビデオ!そしてミニクイズをして答え合わせ&レクチャーです! 真剣な雰囲気ですね!


八丈島 体験タイビング


機材あわせをしたら早速海へ! 今日は体験ダイビング2名様ですが、イントラも2名で対応!贅沢体験ダイビング! 仲谷は写真班です!


八丈島 体験タイビング


背の立つ場所でスキルトレーニング! 神湊に笑い声が響きます!

最近の神湊は手前で工事があるためこの辺は実はニゴニゴ・・・透視度1mもない日が多いです。。でも八重根の験潮所は台風で壊れた道路の補修のため立ち入り禁止。。 今日はまだマシだったのでココで練習でした。


八丈島 体験タイビング


でも、水路抜けて沖に行くと・・・こんな感じ!アカヒメジの群れが
!そして透視度も抜けてます!あ!神湊にしてはね!5mと書いてますがもっと見えてました! そこにはクサフグ・ニジギンポ・ボラ・チョウチョウウオなど!


八丈島 体験タイビング


さぁ肩慣らしがすんだとこで八重根です! さぁ広い蒼い海が待ってますよ〜!


八丈島 体験タイビング


ってなわけで八重根は35分のダイビング! 一般的なファンダイビングに負けないぐらい潜れましたかな!?

で、水中の画像はゲストさんがMyカメラを持っていったのでそちらでの撮影が多く、アルケロンのカメラには水中画像はあんまり残ってませんでした・・・しまった。。。

でも、この画像を見てわかるとおり・・・連休明けたら水がキレイになった〜!! な〜ぜ〜。。。

今日の八重根は八丈ブルーという感じ。

体験ダイビング中に「よし!これは午後から一眼レフ持ってもう一回潜りに来よう!」と思ったかどうかはさだかではありませんが・・・結局潜りました。。

見られた生物は、キビナゴの大群とそれを捕食するスマ! ゴンズイ玉 ダツ ぼら群れ おやびっちゃ カゴカキダイ オトヒメエビ ミギマキなど


八丈島 体験タイビング


締めは一休庵で明日葉うどん! 頑張ったのでお腹空きましたね!お腹いっぱい食べました!

Tさん、今回は当店ご利用いただきありがとうございました! 次回はライセンス取得?もしくはライセンス取って遊びにきてくださいね!もっとカメラが自由に撮れますよ〜!

またのご来店心よりお待ちしてま〜す!

posted by 八丈島 アルケロン at 23:53| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月11日

ラグビー魂で体験ダイビング!

今日はタカヤマチームは体験ダイビングです! 6名の団体様で昨日のファンダイビングのグループさんのお連れ様!というわけで今日もワイワイガヤガヤの賑やかグループです!


八丈島 体験タイビング


まずはビーチタイムで体験ダイビングのプレゼンテーションビデオを鑑賞! そしてミニクイズです! 真面目にテストしている感じですね!

レクチャーが終わったら海へゴー!!

2名1組ずつ3回戦ですが、水中で遊ぶ時間は全て30分以上とのんびり潜れましたよ!


八丈島 体験タイビング


体験が2回目のKさんと初めてのTさん! ドキドキかな〜?でも結構余裕の笑顔〜!


八丈島 体験タイビング


水中はバッチリですね! バディの様子を見る余裕も!?

ボラが沢山回ってきてくれ、大きなタイワンガザミが見れました!


八丈島 体験タイビング


こちらはまたイニシャルがかぶりますが・・・Kさんは初めて!Tさんが2回目! Wピースも登場の笑顔です!


八丈島 体験タイビング


はじめは緊張されてましたが、魚を見たとたん水を得た魚のように!!水中でのアクロバットも楽しんでしまったようです!

ギンガメアジの幼魚の群れとシマアジの群れが周りをウロウロ!


八丈島 体験タイビング


 いやはや大変長らくお待たせしました!朝早起き一便到着のSさんさぞお疲れでしょうね・・そしてムードメーカー的な感じのWさん! ラストを飾る笑顔ですね!


八丈島 体験タイビング


二人ともとってもリラックスして潜ってました!

アカヒメジの群れやボラの群れが沢山!


八丈島 体験タイビング


というわけで2日間でファンダイビングと体験の海メニューが無事に終了です!ほかにも釣りや夜は★観察&花火なども楽しんでいたようです! 今頃は島酒飲んで語り合っているころでしょうか?

ファンチームは昨年は底土と小島でしたが、今年はナズマドにも潜れました!体験は神湊工事のため透視度がイマイチ・・・でもほぼ貸切でのんびりできました!神湊がプライベートビーチのようでしたね!

また、来年お待ちしてま〜す!!
posted by 八丈島 アルケロン at 23:55| Comment(0) | 体験ダイビング | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする