2025年03月20日

昨日の時化から劇的回復の八重根!

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!

今日の八丈島は、昨日の時化からどうなるのとやらでしたが、意外にも八重根が一気に回復!

流石は八重根様です。

で、今日は祝日ですが…ゲストさんがキャンセルになってしまったので、ガイド無し。。

昨日は欠航でキャンセル、今日はお仕事でキャンセル。

一日入れ違いだったら、よかったけど、まぁ仕方ありません。


250320-y02.jpg

というわけで、のんびり八重根1本です


2025/3/20☀ 八重根 水温18.3℃ 透視度12-15m 気温℃ 風:(Maxm/s)

ドボンと入ると、フクロノリ天国!

八重根の水底がフクロノリですごいです。

海藻パワーすごいですね。

で、ふと気がつくと、弊社敷地の周りも雑草が!!

春本番も間近ですね〜

そして、今日はあのアリンコの薬が町から配布されました。

あ〜、またあのアリンコとの仁義なき戦いが始まるのか…

お泊りの皆様、またご協力お願いします

脱線しましたね、今日のチェックネタです


otohime250320-y.jpg

オトヒメウミウシです

先週見つけた個体、今日は撮りやすい向きでした


hiodoshi250320-y.jpg

ヒオドシユビウミウシです

先週は…いなかったね。。。


oomon250320-y.jpg

オオモンカエルアンコウです

先週は…いなかったね。。。。。


kumadori250320-y.jpg

クマドリカエルアンコウは安定


irokaeru250320-y.jpg

こちらは不安定…というか隠れ上手で大変。。


皆さん、明日も見られるかな?


ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:ハダカハオコゼ フタスジタマガシラ越冬 メジナ達が何やらわらわら 

青物:良型シマアジちょい群れ カンパチ

ウミウシ類:いつもの皆さん

甲殻類:イソバナガニ オランウータンクラブ

ホエールソング:遠いな〜


ume250320-y.jpg

あの「うめ」です

こんなこともできるようになりました!

(とはいえ、気分次第、ネコなので)

コムギさんも元気ですよ!!


明日はどんな海かな〜?

八丈島ダイビング アルケロンより


FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!
posted by 八丈島 アルケロン at 23:59| Comment(0) | ダイビングログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: