休業といっても、島外からのお客様の受け入れをお休みとさせていただくので、ダイビングログの更新やメールの対応はさせていただきます。
この期間にレギュレーターのオーバーホールや器材類の買い替え、ドライスーツの作成も承れますので、お気軽にご相談ください!
八丈島へご来島予定の皆様へのお願い
https://www.town.hachijo.tokyo.jp/idc/visitors.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、お天気最高!風も昨日より穏やか、海はナズマドも凪ぎました!
二日連続で欠航してた船も今日は来るでしょ〜と思ってたら…なんと機関の故障で途中引き返しで欠航してしまったようです。
島の物資が…。。

海はナズマドがこんな感じです!
到着するとすでにガイド仲間がクジラ狙いで頑張ってました!
2021/1/26☀ ナズマド 水温19-20℃ 透視度20-30m 気温8.8-17.6℃ 風:東南東〜東北東(Max10.3m/s)
ドボンと入ると、ホエールソングの音量高め!
あまりに高いのでこれはうっかり見逃せないとず〜〜〜とクジラ待ちしてました。
というわけで、ほとんど撮影できず。。
ストック画像も交えつつ。。

マダラエイです。
エントリー口まで来てました。

中央広場はキホシスズメダイの大群やアマミスズメ群れ、オヤビッチャの群れも群れ群れです。

ハナゴイの群れもキラキラキレイ。
ライト+ゴープロで本来より赤が強く出ちゃっています。

ニザダイの群れもモリモリです。
このあとニザダイのうん○だらけに…。
ほかに見られた生物は、
アオウミガメたっぷり
魚類:タカベ群れ タカサゴ群れ テングダイ トサヤッコ レンテンヤッコ アオブダイ イシガキダイ ナンヨウカイワリ
ウミウシ類:ほぼ見ず。。
甲殻類:イソバナガニ
ホエールソング大合唱
というわけで、今日のタンクはほぼほぼただただナズマドに水泡となりました。。
明日は南西の風で嵐!
底土、もしくは海なしかもしれません。。
八丈島ダイビング アルケロンより