新たなスタイルでの営業は、密にならないよう受け入れ許容人数も少なくしてまいります。
コロナ情勢によっては急なキャンセルをお願いをする可能性もございますので、交通手段などをご決済する前にご一報いただけますと幸いです。
また、感染拡大防止のために、アメニティグッズをはじめ、様々なサービスも一部廃止になります。 除菌・消毒のためにご協力をお願いいたします。
詳細は現在制作中、後日リンクさせていただきますが、今までよりご不便、ご面倒をおかけすることが多くなります。
ダイビング中は今まで同様、楽しくご案内させていただきます。
皆様にお会いできる日を楽しみにしております。
八丈島へのご来島をお考えの皆様へ
八丈町からのお知らせはこちら←
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、強い南西の風。 特に朝方は南南西で吹いていたため横風に弱いANA1便は欠航してしまったようです。
本日は自粛明け2発目のガイドですが、今日も島民さんです。
で、今日は大物・回遊魚好きの島民さんです。
いつもは底土はパスしがちのTボイさんですが、久しぶりの海チャンスなので底土で回遊魚狙い!

しかし、午前中は工事作業で潜水禁止。。。
午後からの出陣でした!
2020/6/25☀たり⛅たり 底土 水温21-22℃ 透視度15-20m 気温24.0-25.6℃ 風:南西(Max19.4m/s)
ドボンと入ると、「うっ。。。底土もヒンヤリ。。」
とはいえ、今日は大物・回遊漁狙いなので、多少ヒンヤリの方が期待大。
というわけで、
ヒレナガカンパチ登場!
カンパチと戯れるTさん、楽しそうですね!
ちなみに、この後数が増えて5匹のカンパチとのんびり遊べました。
2本目は潮の向きが変わって、ノーカンパチ。。
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:スミツキベラ幼魚 ケサガケベラ幼魚 ハタタテハゼペア テングダイ ナメモンガラ
ウミウシ類:キイロウミコチョウ テントウウミウシ ニシキツバメガイ ユキダマウミウシペア×2 センテン
甲殻類:イセエビ
ま、ほぼほぼ中層を泳いでいたのでマクロは少な目です。
明日も南西の風で底土の海況ですが、どうやら工事がある模様。
今季初の赤間さんボート! かもしれません!
八丈島ダイビング アルケロンより