お急ぎの方は明日中にご連絡くださいませ。よろしくお願いいたします!
皆様!ゴールデンウィークのご予定はお決まりですか!? お決まりでない方!是非八丈島へ! 交通手段・宿泊の手配もお手伝いします!まずはお問い合わせを〜!!
以下ブログは、自動更新です!
2012/1/28-2nd-Dive シークレットベイ
移動するのかな?と思ったけど、水面休息をここから離れる様子がない。
その間、我々は温泉に・・・なんとこの砂浜、温泉が湧いていて波打ち際は温泉なんです。。
砂に手を入れるとやけどしそうなぐらい。。
水底にもところどころ沸いている個所があり、素手を突っ込むと熱いぐらいでした。
ただ、鉄分もあるのでしょうか、その周囲は砂の色も変だし、生物も・・・。
さぁ、2本目どうしましょ、我々はハナイカリベンジでここでもOKですよ〜!と伝えると「レッツゴー」と!
というわけで泥地ダイブ2本目です!

このポイントどうやらセミホウボウは風景のようです。

コウイカの仲間がでたとこで・・・・
Hさんがめっちゃ興奮している・・・見に行くと・・・

ハナイカ〜!!!

人生初ハナイカに大興奮なので、がっちり撮りたいのですが・・・2本目から他リゾートの外人ガイドがず〜〜っとケツについてくるんですよねぇ。。
あまりに独占するのもなんだし、また帰りにとハナイカをほどほどで諦め、後ろ髪ひかれつつ。。

オニハゼの仲間をパチリ。
しかしすぐに引っ込んでしまい・・。

クマドリカエルアンコウの幼魚も登場! しかし、クマドリ撮っている暇があったらほかのものを・・・とクマケロがそんな扱い。
仲谷は一枚も切らず。。

すると、ニシキウミウシがいるのですが・・・・
良く見ると・・・

ウミウシカクレエビが乗ってます!!
夢のコラボ!!
しかも、このエビ撮っているすぐ隣でイロカエルアンコウ撮ってるゲストとイバラタツ撮っているゲスト。。
畳一畳にこの密度・・・
と、さらに隣で私を呼ぶので見に行くと・・・

イッポンテグリじゃないですか〜!!
あっちにもこっちにも色々・・
ダメだ〜全部撮りきれない・・・。
またも他店の外人ガイドに貼りつかれ・・・集中できん・・。。
あぁイバラタツもお初だったのに・・・無念。

謎のハギっ子。。

地味なタツの仲間、オオウミウマかなぁ・・。

帰りにガイドさんがもう一度ハナイカに寄ってくれたので再度皆さんパチリ!

ウミシダにはエビカニ3種類も、盛り沢山です。

エソが何かをハント!
ハタタテダイの幼魚っぽいですね。

オレンジのカエルちゃんをパチリ。

クロスジウミウシと

クロカブト(だったかな?)
ほかにもホシゾラウミウシ オオモンカエルアンコウ アオリイカ ハゼ類 ウナギギンポと、本当に時間が足りません。。
やはりダイブタイムは70分弱。。
こりゃ、三日間のツアーだったら毎日1本ずついれていいですね。
個人的にはもっと潜ってもいい・・・・。