2025年03月14日

のんびり陽気のべた凪ぎで八重根日和!

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!


今日の八丈島は、良い天気で北東の風!

風は冷たく感じますが、気温は高い!

外でのお弁当が気持ちいい季節になってきました!!

ホエールウォッチングしながらお弁当!


250314-yy02.jpg

う〜ん! イイ凪ぎ!

こんな凪ぎなら3本でも4本でも潜らなくっちゃもったいないお化けがでるぞ〜!


2025/3/14☀ 八重根日和 水温18.5℃ 透視度15-20m 気温11.1-18.5℃ 風:北東〜東北東(Max14.9m/s)

ドボンと入ると、明るい水中!

陸が暖かいので水が冷たく感じます


250314-snap01.jpg

そして、出迎えるムロアジ群れ群れ!

ここ数日は島周りでムロアジが好調のようですね。


今日は船到着のお二人とダイビング!

旦那様は初ドライ、おまけに4年ぶりのダイビングでしたが、信じられないぐらい普通に潜ってました。

ドライ、快適でしょ〜!

画像もいただきました!ありがとうございまっす!


250314-mari-01misugai.jpg

大きなミスガイ!


250314-mari-02muroto.jpg

ムロトミノウミウシ、フクロノリがすごい繁茂してます

春の海藻フェア→ウミウシフェアになる日は近い?


250314-mari-08kiiro.jpg

キイロウミウシ!


250314-mari-05sweet.jpg

スウィートジェリーミドリガイ!


250314-mari-06nagisa.jpg

ナギサノツユはミッキーイワヅタの上に。


250314-mari-03misuji.jpg

ミスジアオイロウミウシが3個体。


250314-mari-07kaeru.jpg

カエルアンコウも無事に3種


250314-mari-04shirotae.jpg

ハートマークのウミウシ、シロタエイロウミウシ!

そういえば、今日はホワイトデー!

ホワイト、白、ホワイト…満月…ホワイトモンスター…

来ねぇ…。。

あ、独り言でした。。


ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:クマドリカエルアンコウ オオモンカエルアンコウ ハダカハオコゼ ハタタテハゼ ツバメウオ

青物:良型ヒレナガカンパチ ムロアジ

ウミウシ類:コンペイトウ ヒメコモン 

甲殻類:オランウータンクラブ

ホエールソング:遠く微かに

夕飯類:ゲストさんは梁山泊


明日はどんな海かな〜?

八丈島ダイビング アルケロンより


FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!
posted by 八丈島 アルケロン at 23:59| Comment(0) | ダイビングログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする