2025年03月07日

凪ぎた八重根でAOWもスタートです!

※インスタグラムにて、ブログ以外にも毎日の海況などをアップロードしています。 
是非ともフォローお願いします!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!


今日の八丈島は、風が変わって北北東の風、流石にナズマドはまだまだ時化ですが、八重根がベタ凪ぎ!


250307-yy02.jpg

で、本日は2月に大時化予報でリスケジュールしていただいたゲストさんがご来島!

今回はバッチリですね!


2025/3/7🌂のち☀☁ 八重根日和 水温18.5℃ 透視度18-20m 気温8.0-12.8℃ 風:北東(Max15.4m/s)

ドボンと入って初めてのドライスーツ!


250307-snap03.jpg

お初にしては十分潜れてましたが、ご本人は難しい〜とキツい〜とのことで

ウェット時は3本でしたが、今日は2本でお休み。

まぁ今回は滞在がちょっと長いのでゆっくりいきましょう!

というわけで、ドライスーツからスタートで、2本目はナビゲーション!

コンパスもなんなく駆使してクリア!

余った時間でウォッチング&フォト!


250307-nishi-02kame.jpg

アオウミガメと遊びつつ


250307-nishi-04kumadori.jpg

クマドリカエルアンコウや


250307-nishi-01irokaeru.jpg

イロカエルアンコウもパチリ


koyanagi250307-y.jpg

久しぶりにコヤナギウミウシも見られました!


250307-nishi-03konoha.jpg

コノハミドリガイもパチリ


nisegoishi250307-y.jpg

アーチには若いニセゴイシウツボ


250307-snap02.jpg

その下には地雷のようにハナミノカサゴがいたので注意しつつ、パチリ


ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい

魚類:スジベラ カンムリベラ ノドグロベラ ヤマブキベラ ツユベラ ブチススキベラ コクテンフグの色彩変異 ハタタテハゼ アカハタ ニジハタなどなど

青物:良型のヒレナガカンパチ

ウミウシ類:ミゾレ アンナ コールマン ダイアナ など青物御三家

ホエールソング:厳かに聞こえてました

夕飯類:ゲストさんはストア島寿司



明日はどんな海かな〜?

八丈島ダイビング アルケロンより


FacebookTwitterInstagramYoutubeのフォローもお願いいたします!
posted by 八丈島 アルケロン at 23:59| Comment(0) | ダイビングログ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする