是非ともフォローお願いします!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、久しぶりに爽やかな風、風は北東で涼しい一日。
今日だったらもっと器材乾いたのにな…と思いつつ、連休中は器材室が荷物でいっぱいになるので、荷物出し。
今週はモニタードライも届いてるのでドライ祭り。
それだけに海況がよくあって欲しいのですが…どうでしょう。。

今日は引き続き八重根。
うねうねはしてますが、なんとか潜れてます。
超発達している台風21号からのうねりはこれ(これなのかもわかりませんが)で終わりだといいな。。
2024/10/31☁たり☀たり 八重根 水温26℃ 透視度10-15m 気温19.1-23.4℃ 風:北東〜東北東(Max12.9m/s)
ドボンと入ると、浅場はうねうね、
沖もまぁ揺れてましたが、揺られながら海藻食べているアオウミガメを見つつ、
省エネしてるな〜、と私も揺られながらウミウシ撮ってきました

テンガンノツユです。
ホストの海藻が弱ってきたおかげで隠れているウミウシが見えやすくなったのか、単に個体数増えたのか

キカモヨウウミウシです
イボっぽいけど、かわいい種

ブラック多めの渋い種
コヤマさん?

小さいパンダツノ発見!
動画も撮ってみました
うねり具合がわかりますね。
横からライト当ててるので、
カイメンについている餌も目立ちます

派手な脚!
ベニワモンヤドカリです

カイメンにはハゼが目立ちます。
シムランスは乗ってないザンス
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:アカハチハゼ 無駄にユウゼン(一人じゃない時に〜) ヤッコエイ セジロノドグロベラ ホシテンス若魚
青物:ナンヨウカイワリ
ウミウシ類:ヤマトユビ ミゾレ タヌキ アンナ アデヤカミノ などなどいつもの皆さん
甲殻類:イソギンチャクモエビ アカホシカニダマシ ロボコン
明日はどんな海かな〜?
八丈島ダイビング アルケロンより
Facebook・Twitter・Instagram・Youtubeのフォローもお願いいたします!