是非ともフォローお願いします!
★ご案内★ 2/18のザトウクジラに遭遇の記事が、
オーシャナ+αさん ←クリックしてね!
マリンダイビングWEBさん ←クリックしてね!
紹介されております!
是非、ご覧ください!!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、風向きも良いし、ナズマド日和かも!と、誰もが思ったかもしれません。
が、沿岸波浪モデルを見ると、北から押し寄せる大うねり。
こうなると、ナズマドが一見凪ぎでも、または凪ぎの時間帯があっても、一気に時化る可能性大。

何せ、あの橘丸も底土のうねりを嫌って八重根に来ているぐらいですからね
というわけで、今日も八重根日和となりました!
2023/10/31☀のち☁ 八重根三昧 水温24.5℃ 透視度15-20m 気温14.2-23.6℃ 風:東〜南(Max7.7m/s)
ドボンと入ると、こちら西側にもうねり少々。
まぁ、マクロメインでのんびりと潜ってきました!

ゲストさんが見つけたくれたヤマブキイロウミウシ

ラベンダーウミウシです。
撮りやすい位置に移動してました!

シロスジヒオドシウミウシ!

アデヤカイボウミウシ!
触角の色がチャームポイントなのに、この個体、色がイマイチ…

なにやら悪そうな色合いのイボウミウシ!

ムロトミノウミウシ!!

パチンコ玉サイズの極小のシマキンチャクフグ!!

3本目は少しだけ大物狙いも!
サメには会えずでしたが、巨大マダラエイ登場!!
でかい!!
動画も撮ってみました!
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:クロホシハゼ ハタタテハゼ アカハチハゼ ツユベラ幼魚 カエルアンコウ類 ハナミノカサゴ幼魚
青物:カッポレペア ヒレナガカンパチ イトヒキアジ3匹
ウミウシ類:ヒオドシユビ コンペイトウ キカモヨウ モンコ ネオンモ などなど
甲殻類:フリソデエビ イソギンチャクモエビ ロボコン
ナナヤ類:鶏もも肉・ササミ・豚ロースフライ 今日が最終日!チーズ麻婆麺
明日はどんな海かな〜?
八丈島ダイビング アルケロンより
Facebook・Twitter・Instagram・Youtubeのフォローもお願いいたします!