休業といっても、島外からのお客様の受け入れをお休みとさせていただくので、ダイビングログの更新やメールの対応はさせていただきます。
この期間にレギュレーターのオーバーホールや器材類の買い替え、ドライスーツの作成も承れますので、お気軽にご相談ください!
八丈島へご来島予定の皆様へのお願い
https://www.town.hachijo.tokyo.jp/idc/visitors.html
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、いい天気!気温もちょっと上がって15℃! しかし風は強く、ポイントは八重根の日となりました。
海はお昼ぐらいからのんびり一本!

太陽燦々で気持ちのいい海でした!
2021/1/14☀ 八重根 水温20℃ 透視度20m 気温12.2-15.9℃ 風:西(Ma14.9xm/s)
ドボンと入ると、冷たい!と感じるほど陸が暖かいのですね。
数字上は15度でも太陽もあって暖かい陸上、水が冷たく感じてしまいました。。。

クラカトアウミウシです。
なんともキレイなウミウシです。
くねり方がなんだかナ○オポーズのような。。

やたらといるミゾレウミウシですが、こんなポージングされたらついつい撮ってしまいます。

タテジマキンチャクダイの幼魚です。
かわいいサイズのがいました。

クビアカハゼもかわいいサイズ。
角度が悪いのでもう少し回り込んで…と思ったとこで引っ込まれてしまいました。

イトヒキアジ3兄弟。

まずまず寄れましたが、どうしてもイトヒキアジを見ると八重根でクジラ見た時を思い出します。
イトヒキアジだよ〜、からの流れでしたからね。。
場所もこの辺だったし。。
ま、現れず。
ほかに見られた生物は、
アオウミガメたっぷり
魚類:ルリホシスズメダイ幼魚 コガネキュウセン幼魚 ニシキフウライウオ
ウミウシ類:色々!
ホエールソングは遠くに
というわけでのんびりダイブでした。
明日は高気圧、うっかりナズマド潜れないかなぁ。。
八丈島ダイビング アルケロンより