しかしながら、新型コロナウィルスの感染事情は終息したわけではなく、「Withコロナ」という新しい様式でのダイビング旅行となります。
営業再開にあたり、当店での営業取り組みを作成いたしました。
当店の新型コロナウィルス対策について←コチラ
また、一日の受け入れ人数もかなり制限しておりますので、ご予約の際はご計画の早い段階でお問合せくださいませ。
よろしお願いいたします。
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、朝方はちょっと雲多めですが、日中は晴れ!
海はうねりも入らず、べた凪ぎナズマド!
最終日のゲストさんは張り切ってナズマド4本!

三日間でナズマド10本!
楽しく潜りました〜!
2020/8/31☀ ナズマド四昧! 水温27-30℃ 透視度30-40m 気温25.3-30.4℃ 風:北〜東北東(Max5.1m/s)
ドボンと入ると、今日も八丈ブルー!
終日潮が速い感じでしたが、陰に隠れたり、ドリフトしたりしつつ。
基本的にマクロダイブを楽しみました!
今日もメッセンジャー等で画像をいただきました〜!

極小ヒオドシユビウミウシ!

レギュラーサイズのヒオドシユビウミウシ!
トリケラトプスの背中みたい!

ヤドカリズム。

シコクスズメもかわいい〜!

ハタタテハゼもふわっと。

一瞬テントウかと思いきやアオモウミウシ。
最初は4個体ついてましたが、散りました。。

ハチジョウタツが増えているのかも。。
今日もニューカマーあり。

カゲロウカクレエビも。

イソバナガニとイソバナカクレエビ、ポリプ満開!

フリソデエビも元気!

ゾウゲイロウミウシとお花添え。

ゲストさん発見してたハコフグ幼魚。
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:ソメワケヤッコ子 イロブダイ幼魚 ムロアジ群れ ヒレナガカンパチ ツバメウオ
ウミウシ類:アデヤカミノ ナシジ パイナポ ミゾレ
甲殻類:ロボコン オルトマンワラエビ 消えたキンチャクガニ
さて、そろそろ台風のうねりが本格的に入るかな?
9号の影響はうねりだけですが、10号(予定)の影響はかなり出そうな雰囲気です。
八丈島ダイビング アルケロンより