今日の八丈島は、風も弱くいい天気!今日もナズマド三昧です! 本日が四日目で最終日のゲストさん、四日間で12本、うちナズマド10本でした! しかも凪ぎのナズマドばっかり! 初八丈の方だったので、「ナズマドばっかり、ほかのポイントはないのかなぁ?ボートも乗ってみたいなぁ‥‥」という贅沢っぷりでした。

この凪ぎ、ナズマド潜れなかった皆様にわけてあげたい。。。
2019/9/30☀ 中のママ・ナズナズ 水温24-26℃ 透視度30m 気温22.7-28.7℃ 風:東北東〜北東(Max9.8m/s)
一本目はビーチで中のママということで、ナズマドの磯からドボン!
文字通り、磯場からジャイアントでドボンです。
カメやイスズミもびっくりで飛び逃げていきますが。。。
シンジュアナゴの大草原ポイントには流石に満足気でした!
三日間ずっとマクロにお付き合いいただいたので、今日はワイドなナズマドも!

キホシスズメダイやシロボシスズメダイの群れにツムブリ登場!

本日のツムブリは大振りでした!

時合にはヒレナガカンパチも8匹で登場!
急にサイズアップするので面白いですね!
そうそう!キハダマグロも登場!
こちらは流石に画像なし。。

ハナゴイシャワー!&笑顔のゲストさん!

オヤビッチャ魚卵をユウゼンが食べてますが、背後からオヤビッチャが反撃!

昨日欲しかった! コンシボリガイ登場

パンダツノウミウシも。

4日間、欠かさず毎日の一日一キンチャクガニ。

一時ジャパピグが不足気味でしたが、また増えてきたのかな?

アオウミガメもスイスイス〜!
ほかに見られた生物は、
魚類:ハダカハオコゼ ツマジロオコゼ キリンミノ ノコギリハギ幼魚 イロブダイ幼魚 レンテンヤッコ幼魚 ムロアジ群れ
ウミウシ類:コンガスリ センテンイロ アデヤカミノ
甲殻類:イソバナカクレエビ ロボコン
などなど他にもいっぱいです。
4日間ありがとうございました!
また、この週末絡みのみなさまもご利用ありがとうございました!!
お早いお帰り楽しみにお待ちしております!
八丈島ダイビング アルケロンより