今日の八丈島は、梅雨はお休みで北東の風。涼しい風なので、器材も乾きそうと思いきや、一昨日の嵐時化で洗って干してた器材が潮塗れ。。洗いなおして干しなおし。 この感じだと建物も潮塗れなんでしょうね。。。

ひっさしぶりのナズマドです!
こちらも北潮が流れてて潮に塗れてきましたよ〜!
2019/7/9⛅ ナズ・八重 水温23-24℃ 透視度20-30m 気温22.1-25.5℃ 風:北東(Max12.3m/s)
ドボンと入ると、いきなりベル音。
スタッフTに呼ばれていくと、水面直下にスズメダイの仲間の稚魚が!
HOTけばりに撮ろうとするも、日中はカメラから逃げまくって逃げまくって、アシストもすぐにいなくなったので、なんも撮れず。。
やはりHOTけは浮遊生物撮るのに、理にかなっているんですなぁ。
ちょっとはこっち向きますからね。

もう盛期は過ぎましたが、ケヤリもまだあります。
夏の花火のよう〜。。
あ!! あと一か月で八丈島納涼花火大会ですよ〜!

ヒメヒラタカエルアンコウです。
比較的大き目個体。

フルセゼブラヤドカリです。
オシャレヤドカリですね。

ひっさしぶりにタツノイトコです。

ミノウミウシもパチリ。

最近、出番が多いテングモウミウシ。
今日の個体も超絶小さい個体。。

アオモンツガルウミウシです。
この種も今年よく出会いますね。
そういや、今日のナズマドでこちらに向かって泳いでくるアオウミガメの顔と体格?を見て・・・・
「君、あのカメでしょ?」とカメの顔見てハッとし、カメの右サイドを見に行くと、いつものマークが!
やっぱりワッキー君でした。
ついにカメの顔だけで、個体識別ができるように…いやたまたまか。。。
明日も東寄りの風なので、ナズマド八重根がOKでしょう!
連休はどうかな??
八丈島ダイビング アルケロンより