今日の八丈島は、昨夜から吹いた南西の風で八重根はあっさり時化。ダイブサイトは底土か神湊となりました。というわけで、歩くの苦手なゲストさんでしたが、とことこ底土を頑張りました。

今日は随分と出港が遅れた橘丸も入れて。
桟橋には沢山の釣り人(子供)がいたのですが、まぁマナーが皆さんよろしくて…。
2019/3/28⛅ 底土 水温18.2℃ 透視度15-20m 気温15.6-21.7℃ 風:西南西(Max18.0m/s)
ドボンと入ると、浅場にアオウミガメふわふわ。
マクロメインでふわふわ回ってきましたよ〜!

コケギンポ君パチリ。

ベニゴンベ、撮りずらくなりましたが、まだ健在です。

お花見イロカエルアンコウ。

ミノの中がカラフルなミノウミウシ。

ボディもミノも美しいネアカミノウミウシ。

名前もキレイなヒブサミノウミウシ。

セトイロ風ですが、背中の模様が変わってます。

底土のアーチをパチリ。

奥ではミギマキ会議が開催中。
ん? ミギノハダイも交じってますよ!!
これはラッキーと激写!

安全停止はナギサノツユで。
明日はガイド無し、アオリイカの産卵床作業に参加してきます!
八丈島ダイビング アルケロンより