今日の八丈島は、朝からいい天気!と思いきや、キレイな青空と黒い雨雲がまだらな状態。 色々干したい!!という願いは空しく、ぱらりと一雨。 これにビビって結局干し物はできませんでした。
そしてゲストさんは今日がお帰り日。 ウェットスーツで頑張りましたね!ご利用ありがとうございました! 次回はナズマドへ!

午前は掃除に勤しみ、午後からの〜んびり八重根で潜ってきましたよ!
2019/3/24☀たり⛅一時🌂 八重根 水温18.5℃ 透視度15m 気温97-13.7℃ 風:西北西→西(Max14.4m/s)
ドボンと入ると、今日はエントリ直下でアオウミガメ。
ダイバーも少ないので戻ってきたのかな?
昨日見つけた、緑のシムラを撮ろうとしたら・・・・
いない・・・。

代わりに、赤のフィコカリス・シムランス!
もしかして、また個体数増えてるのかな??

フリソデエビ、一個体は青濃い目の個体です。

ダイアナウミウシです。

ハチジョウタツです。
わかるかな?

あれ?? Theミノカサゴじゃない??
八丈と言えば、Theミノじゃなくて、ハナミノカサゴやキリン、ネッタイなどですよ〜とお伝えしておりましたが。。
胸鰭軟条も13本とTheミノカサゴの特徴です。

ず〜っとウロウロしてたミノカサゴ、今までハナだと思ってた節穴っぷりです。。
そういや、かなり前に、これってハナミノじゃなくてTheミノカサゴの幼魚じゃない?ってのがいたのですが

こいつです。。
Theミノカサゴだったのかも。。
う〜む。。
まだまだ修行が足りませんなぁ。。
八丈島ダイビング アルケロンより