今日の八丈島は、朝からとってもいい天気! おかみは朝から器材の天日干ししたり活動的。 私は昨夜のお別れ会で飲み過ぎたので午前はダラダラでした。。あ、いやいや、午前はまだナズマドが潜れそうにないので待機しておりました。
お昼過ぎに満を持して出発! 一路ナズマドへ!

午後になってもまだバシャバシャで、なんとか潜れる程度でした。。
今日はガイドじゃないので、ドボン!
2019/3/18☀ ナズマド 水温18.6℃ 透視度30m 気温9.6-15.4℃ 風:北東(Max12.3m/s)
ドボンと入ると、エントリーエリアの岩盤には釣り餌のオキアミが沢山。。
エントリ口にも色々な魚がいますが、食わない時は食わないですね。。

オキアミ無視のナンヨウカイワリです。
今年の冬はナズマド湾内に数匹ウロウロしてます。

なんとなく痩せているヒラマサ。
7-80cmはある感じでした。
カンパチもいましたが、こちらは全く寄れず。。

ジャパじゃないピグミーシーホース。
本家の深場ピグミーです。

ユビウミウシです。
馬の背の壁に沢山います。

キャラメルウミウシは埋まり気味。。

ヨゾラミドリガイです。
とっても小さい個体でした。
ほかに見られた生物は、
魚類:ホシモンガラ ウメイロモドキ群れ キビレマツカサ トサヤッコ ユウゼン タテジマキンチャクダイ メジナ産卵行動
ウミウシ類:コンガスリウミウシ ルージュミノ アデヤカミノ
甲殻類:ロボコン イソバナガニ オルトマンワラエビ
明日は午前中に潜らないとですが、凪ぎているかなぁ??
八丈島ダイビング アルケロンより