今日の八丈島は、低気圧接近日。南風が強くなってくる予報なので早めに海へ! そして今日は久しぶりに、ガイド仲間(ファスナーメイト)と海で待ち合わせてのダイビング! 3月になってだんだんとオンシーズンモードになってくるのかなっと!

午前からすでに南風が吹いているのでちょいとパシャパシャな感じでした。
水中は全然問題ないのでのんびりと潜ってきましたよ!
2019/3/6☁時々☀ 八重根 水温19.2℃ 透視度15-20m 気温9.1-18.6℃ 風:南東→南(Max10.8m/s)
ドボンと入ると、いつものアオウミガメがふわふわ。
今日はクジラの声も大き目でした。

今日は魚も。 ハタタテハゼです。
ハゼシリーズでアカハチハゼやクロユリハゼも撮ろうかと思いましたが、こちらはとんでもなく警戒心が強く、
全く寄れず。。

アマミスズメダイの幼魚はあちらこちらで沢山!

セナキルリスズメダイの幼魚はすっかり育ってしまい。。

あちこち怪我だらけのフリソデエビ。
時化で揉まれたのか、何かに襲われたのか?
しかし食べているのはオニヒトデというトリッキー。

キイロウミウシです。
普通種ですが結構好きなウミウシです。

タヌキイロウミウシです。
500円玉くらいのサイズです。

普通のコールマン。

クセニアウミウシ?です。
うねりに合わせてミノが揺れて揺れて。

慣れない生えものも。
もっとかわいくいけますな、これ。
さて、夜から雨とともに南西強風。
明日は変わって西風、潜れるかなぁ?
八丈島ダイビング アルケロンより