ご案内:今まで通り感染防止対策の徹底させて頂きますので、ご理解ご協力のほどよろしくお願い致します。
ご予約・ご来島の前に、コロナ禍での営業取り組みを今一度ご確認くださいますようお願い申し上げます。
当店の新型コロナウィルス対策について←コチラ
★お願い★ 布やウレタンで作られたマスクに比べて、不織布マスクの方が、飛沫の飛散を抑える効果が高い傾向にあることがわかっております。 なるべく不織布マスクのご着用をお願い申し上げます。
皆様にお会いできる日を楽しみにしております。
八丈島ダイビング アルケロンより
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
皆さんこんばんは!八丈島アルケロンダイビングクラブです!
今日の八丈島は、肌寒い一日。
ご、五月なのに…ドライスーツきてても全然暑くありません。。
困ったなぁ。。
海は油打ったように凪ぎ

ナズマドも潜れますが、明日はナズマド三昧になりそうなので、あえての八重根にいきました!
2022/5/18☁たり🌂たり 八重根 水温20℃ 透視度15m 気温15.6-20.6℃ 風:東北東(Max8.7m/s)
ドボンと入ると、穏やかな湾内。
まずはイカ床チェック!
アオリイカは産卵タイムではないらしく、全然いない。。。
と、床を見ると!!

一昨日は産んでなかった床にびっしりりりり!!!
こんなにきれいに産み付けられるの!!
というぐらいキレイに!!
これは何とかふ化させたい!!
というか、食害に遭わせたくない!!

肝心のアオリイカは帰りに水面下1mぐらいのところに10匹ぐらいがパラパラと群れてました。
年に何回か見ますね、この風景。
産卵床から離れて妙にまったりとぷかぷかしているところ。

一押し!!
ヒレグロベラ幼魚!

こっちも捨てがたい、キツネベラ幼魚!

ハナキンチャクフグの幼魚もかわい!

スズメっ子クラブも増殖中!

オナガスズメダイっこ

そして、オキナワスズメダイっこも登場!!
全然撮り切れませんでした。。
だれかふわっとぴしっとかわいく撮ってください!!
ほかに見られた生物は、
アオウミガメいっぱい
魚類:タカベ群れ オオグチイシチビキ 良型ヒレナガカンパチ ハマフエフキ イロカエルアンコウ などなど
ウミウシ類:人気のあれとあれがいない…金曜日から使いたいのに…
甲殻類:オランウータンクラブ
ナナヤ類:スタ丼 鶏肉ピーマンの味噌炒め
明日はどんな海かな〜?
八丈島ダイビング アルケロンより
Facebook・Twitter・Instagramのフォローもお願いいたします!
posted by 八丈島 アルケロン at 20:20|
Comment(0)
|
ダイビングログ
|

|